





元々は「おかず屋」さんとして惣菜を販売していたようなのだが 去年の12月 一緒にお酒も楽しめる様にと居酒屋に変えたのだとか・・・。












金沢産「サザエ」 紀州和歌山産「本マグロ」 「関サバ」 「真鯵」 「スミイカ」「赤貝」などお刺身も拘っている様だ!!


刺身には日本酒!!ってことで マスターに何かチョイスしてもらった!!
マスター
「では最初は食前酒っぽいのからにしましょう!!」


マスター
「これは開封して3日目です!!」
H口
「う~む ピチピチフレッシュ!!完全に俺好みだ!!」
takezo
「ちと 甘いけど・・・」
それにしても 「ここみ」さんのマスター どこかで会った様な気がするのだが・・・どうしても思い出せない!!



「( ̄□ ̄;)!!!!! う・・うまい!!!!!」
チョイ前に池袋「おまた」さんで絶品の「牛スジ煮込み」を食して衝撃を受けたのだが こちら「ここみ」さんの「牛スジ煮込み」も これまた絶品であった!!!!!
会長
「お肉もトロトロですね~♪」
昼のランチメニューにある「牛スジ煮込み丼」を食したくなってしまった(笑)!!


【石鎚(いしづち) 純米吟醸 緑ラベル槽搾り】 (石鎚酒造@愛媛県西条市)
【初亀(はつかめ) 純米吟醸 富蔵】 (初亀醸造@静岡県藤枝市)
【開春(かいしゅん) 石見辛口 男流純米】 (若林酒造@島根県大田市)
takezo
「初亀は甘いなぁ~!!」
H口
「しかし初亀は好みだ!!石鎚はいかにも食中酒って感じがする!!」
takezo
「確かに「石鎚」はインパクトは無いが 料理と合わせやすいお酒だと思う!!それにしても まだ冷た過ぎるが 開春は 癖があるなぁ~!!」
H口
「うわぁ~ これ(開春) 俺は駄目だ!!takezo向けだ!!」
会長
「確かにそうですね・・・(笑)」


こちらは沖縄在来種の豚 「アグー」を使ったソーセージである!!もっと味の濃いものかと思ったのだが とても優しくマイルドな味わいである!!
takezo
「中が 柔らかー!!」
H口
「本当だ 柔らかい!!」
会長
「美味しいですね~♪」
・・・まだまだ 呑みはつづくが長くなってしまったので 後編へ!!
❖いつも応援有難う御座います❖




良いお店ですね!!
手強そうだけれどここも納得するまで営業いくよ!!
昨夜はういちさん行ってきました!!
南部と日置メニューに貼ってあって感激しました!!
鰻も美味かったので日曜の夜食べに行くのも良いですね!!
こんしゅうはぶえさんに出没だ!!ママとなおみさんにお礼言いにいかないとですね。

「ここみ」さんの仕入れ先は県外の某お店のようです。
(後編に登場しますけど)
品揃えも豊富で素晴らしいです!!
「ういち」雨宮君は「これは美味しいですよ~」と
南部がお気に入りだったようですね!!
最近では甲州地鶏もあるんで またゆっくり出没してみたいものです!!

群馬泉みるとやっぱり〇関系だと思うよなぁ~??
そうそう地鳥もあるのですよね!
なかなか営業では難しかったですけれど話すと良い青年ですね!
お二人の事話せばもっと早く買いに行きましたよなんて言ってました!
それにしても日置の強力は旨みが強いですね!!!
あんな旨みが湧いてくるお酒初めて飲みましたよ!!
つまみいらずでお店に置いて良かったです!さすが神ですなぁ~(笑)
お酒のことよりそっちが気になって....笑ってしまいました。
ずいぶんと本題からずれましたが(笑)。
お酒の種類もさることながら、アテのボリュームもええですね!
わざわざバスに乗った甲斐があった!ってもんですねぇ^^。
ほんと、ここはすばらしいでしょ〜。
僕は一人で行くので料理をあまりたくさん頼めないのですが、やはり2〜3人で行くといろんな料理が楽しめますね。
牛筋食いてぇーー!

全部食べてみたいメニューです。3人なら2回で制覇できそうですが、どうでしょう?


「ういち」さんに行かれたんですね!!
そうそう一見取っ付き難い感じですけど(笑)
話しをすれば好青年なんですよ!!
地鶏の串も肉が大きいのでおススメですよん♪
雨宮君の好みからすれば
たぶん「鷹勇」「山陰」辺りも好きかと思います!!
また入荷したら雨宮君に教えてあげてくださいね!!

こっちでは自家用車ばかりなので
公共のバスに乗るということは滅多に無いんですよね!!
なんでたまに乗ると子供の様にウキウキしてしまいます(笑)!!
そうそうお料理も素晴らしく美味しくて
バスに乗ってきた甲斐があったというものです!!

さすがtokiwinさんがおススメするだけの事はありますね~♪
確かに一人だとそれほど量は食せないので
数名で行った方が日本酒も色々と楽しめますね!!
「牛スジ」サイコーでしたよ!!次回は是非とも♪


自分とH口は全くと云っていいほど好みが違いますね~!!
日本酒は嗜好品 それがまた楽しいところでもありますよね♪
>3人なら2回で制覇できそうですが
たぶん出来なくは無いのですけど
しかーし うち等は 何故かしら
前回来た時と(殆ど)同じ料理を頼んでしまう傾向があるんです(笑)

お店自体は(たぶん)当初対面販売だけで飲食店をやろうと思っていなかったので
ちゃんとした飲食店用の造りにはなっていないように思うんですけど・・・。
刺身の名前なのですが もしかしたら聞き間違えたかもしれません(汗)
自分もネットで調べたんですけど「マグチ」なんて魚いませんもんね!!



