【青森からの新鮮食材と全国の地酒を楽しむお店・・・「にほん酒や」(東京・吉祥寺)】

吉祥寺にも色々と出没したいお店があり迷ってしまう!!・・・そんな中で今回出没したお店は まだオープンして1年程しか経っていないのだが すでに人気店であるというこちらのお店へ!!
【青森からの新鮮食材と全国の地酒を楽しむお店・・・「にほん酒や」(東京・吉祥寺)】_a0005436_16213633.jpg




【青森からの新鮮食材と全国の地酒を楽しむお店・・・「にほん酒や」(東京・吉祥寺)】_a0005436_1623740.jpg
【青森からの新鮮食材と全国の地酒を楽しむお店・・・「にほん酒や」(東京・吉祥寺)】_a0005436_16233490.jpg
外観がガラス張りという 一見カフェの様な感じでもありとてもお洒落である 【にほん酒や】 (東京都吉祥寺) さん!!日本酒の品揃えはもちろんの事 スタッフの方が皆若くてイケメン揃いということもあり 若い女性客に人気だということである!!

店内はカウンター10席とテーブル席が8席!!18時ちょい過ぎ頃に出没したのだがテーブル席はすでにいっぱい!!カウンター席もほぼ予約で満席の様である!!「カウンターのお好きな席をお選びください!!」ということであったので いつもの様にカウンターの一番端に座りメニューを眺める!!

それにしても外観がガラス張りなので店内の様子は丸見えである!!田舎者のtakezoはどうも落ち着かない・・・(汗)!!

【青森からの新鮮食材と全国の地酒を楽しむお店・・・「にほん酒や」(東京・吉祥寺)】_a0005436_16383420.jpg
【青森からの新鮮食材と全国の地酒を楽しむお店・・・「にほん酒や」(東京・吉祥寺)】_a0005436_16385330.jpg
ふと壁を見てみると絵の描かれたおぼんが貼り付けられていた!!その絵を描いたのは takezoも大好きな漫画 「鉄コン(鉄コン金クリート)」 の松本大洋さんである!!

店長
「松本大洋さんお好きなのですか?」

takezo
「ハイ!!『鉄コン』 が好きなんです!!」

店長
「松本大洋さんが フラ~ッとこの店にいらっしゃって描いてくれたんです!!」

初めて来たお客さんにも この様に気を遣い気軽に話しかけてくれるのが こちらのお店の人気の要因でもあろう!!
【青森からの新鮮食材と全国の地酒を楽しむお店・・・「にほん酒や」(東京・吉祥寺)】_a0005436_16531513.jpg
さて こちらが料理メニューである!!店長が青森出身ということもあり地元の食材(特に「青森シャモロックがおススメ)にコダワッテいるようである!!
【青森からの新鮮食材と全国の地酒を楽しむお店・・・「にほん酒や」(東京・吉祥寺)】_a0005436_1658960.jpg
【青森シャモロック 手羽先】
そんなおススメの「青森シャモロック」の手羽を頂く!!適度な弾力性と肉自体の味わいがあり 外はカリっと中はジューシーに焼きあがっていて とても美味しい!!!!!
【青森からの新鮮食材と全国の地酒を楽しむお店・・・「にほん酒や」(東京・吉祥寺)】_a0005436_1714211.jpg
最初はハートランドビールを呑んでいたのだが さていよいよ日本酒である!!
【青森からの新鮮食材と全国の地酒を楽しむお店・・・「にほん酒や」(東京・吉祥寺)】_a0005436_177459.jpg
カウンターの目の前にズラーッと日本酒が並べられているが(しかしtakezoの目の前にはリキュールだ(汗)) 先ほども書いたが店主が青森出身ということで「豊盃」の品揃えが豊富で 今回しか入荷しない限定品もあるらしい!!それど「風の森」も多いがそれ以外にもメニュには掲載されていないお酒もあるようだ!!

とりあえず「冷」のお酒を貰う!!おススメなどを聞いて選んだのは
【青森からの新鮮食材と全国の地酒を楽しむお店・・・「にほん酒や」(東京・吉祥寺)】_a0005436_1763785.jpg
【青森からの新鮮食材と全国の地酒を楽しむお店・・・「にほん酒や」(東京・吉祥寺)】_a0005436_177116.jpg
【青森からの新鮮食材と全国の地酒を楽しむお店・・・「にほん酒や」(東京・吉祥寺)】_a0005436_17101729.jpg
【会津娘 芳醇純米酒】 (高橋庄作酒造店@福島県若松市)
【青森からの新鮮食材と全国の地酒を楽しむお店・・・「にほん酒や」(東京・吉祥寺)】_a0005436_1713248.jpg
【豊盃 特別純米酒 ひやおろし】 (三浦酒造@青森県弘前市)
【青森からの新鮮食材と全国の地酒を楽しむお店・・・「にほん酒や」(東京・吉祥寺)】_a0005436_17163849.jpg
【小田原産 天然〆サバの炙り と 天然ショッコの刺身】
【青森からの新鮮食材と全国の地酒を楽しむお店・・・「にほん酒や」(東京・吉祥寺)】_a0005436_17184743.jpg
【青森からの新鮮食材と全国の地酒を楽しむお店・・・「にほん酒や」(東京・吉祥寺)】_a0005436_1719932.jpg
ショッコ(イナダ)というのはブリの幼魚体だそうで 無知なtakezoは「シャコ」と間違えてしまい 一生懸命「シャコください!!シャコください!!」と注文していた(汗)!!

・・・さて 今回は早くも燗酒に突入である!!メニューに呑んだ事の無い銘柄があったのでそのお酒を頂戴することに!!
【青森からの新鮮食材と全国の地酒を楽しむお店・・・「にほん酒や」(東京・吉祥寺)】_a0005436_17253119.jpg
【青森からの新鮮食材と全国の地酒を楽しむお店・・・「にほん酒や」(東京・吉祥寺)】_a0005436_17255654.jpg
【農産酒蔵 純米酒】 (丸本酒造@岡山県浅口市)
こちらのお酒は「竹林」でお馴染の丸本酒造さんのお酒だそうである!!「三黄作り」「減農薬」による自社栽培山田錦を使ったとても優しい味わいのするお酒である!!
【青森からの新鮮食材と全国の地酒を楽しむお店・・・「にほん酒や」(東京・吉祥寺)】_a0005436_17334445.jpg
【青森からの新鮮食材と全国の地酒を楽しむお店・・・「にほん酒や」(東京・吉祥寺)】_a0005436_1734327.jpg
【小田原産 すみやきの塩焼き】
黒いシマシマが炭で焼いたように見えるからスミヤキ(炭焼き)と呼ばれるようになったのだろうということであるが 確かに真っ黒である!!食してみると小骨が多いが 程良い脂もあり美味しい!!
【青森からの新鮮食材と全国の地酒を楽しむお店・・・「にほん酒や」(東京・吉祥寺)】_a0005436_17383967.jpg
【青森からの新鮮食材と全国の地酒を楽しむお店・・・「にほん酒や」(東京・吉祥寺)】_a0005436_17414252.jpg
【旭菊 特別純米酒】 (旭菊酒造@福岡県久留米市)
【青森からの新鮮食材と全国の地酒を楽しむお店・・・「にほん酒や」(東京・吉祥寺)】_a0005436_17451265.jpg
【青森からの新鮮食材と全国の地酒を楽しむお店・・・「にほん酒や」(東京・吉祥寺)】_a0005436_17453226.jpg
そして 【香取 生もと純米90】 (寺田本家@千葉県神崎町)
「香取」を頼むと 店長が「『香取』にはこれが合いますよ!!」とスパイスの効いた「カレー」を出してくれた!!
【青森からの新鮮食材と全国の地酒を楽しむお店・・・「にほん酒や」(東京・吉祥寺)】_a0005436_17531654.jpg
確かに!!これは素晴らしい組み合わせである!!!!!
【青森からの新鮮食材と全国の地酒を楽しむお店・・・「にほん酒や」(東京・吉祥寺)】_a0005436_1758494.jpg
【豚軟骨の煮込み 煮玉子のせ】
【青森からの新鮮食材と全国の地酒を楽しむお店・・・「にほん酒や」(東京・吉祥寺)】_a0005436_17595689.jpg
「これが軟骨なの?」と云う程トロトロに煮込まれていて驚いてしまった!!
【青森からの新鮮食材と全国の地酒を楽しむお店・・・「にほん酒や」(東京・吉祥寺)】_a0005436_1813067.jpg
そして「煮玉子」も半熟加減がイイ感じである!!
【青森からの新鮮食材と全国の地酒を楽しむお店・・・「にほん酒や」(東京・吉祥寺)】_a0005436_1824776.jpg
【青森からの新鮮食材と全国の地酒を楽しむお店・・・「にほん酒や」(東京・吉祥寺)】_a0005436_1825174.jpg
【青森シャモロックのレバーとアボガドのユッケ】

そろそろ〆なので 「最後におススメのお酒(燗酒)を下さい!!」 と注文したところ・・・。
【青森からの新鮮食材と全国の地酒を楽しむお店・・・「にほん酒や」(東京・吉祥寺)】_a0005436_1832976.jpg
【義狭 荒槽 押槽合併 生酒】 (山忠本家酒造@愛知県愛西市)
【青森からの新鮮食材と全国の地酒を楽しむお店・・・「にほん酒や」(東京・吉祥寺)】_a0005436_18101221.jpg
しかししかし!!この「義狭」は あの名人と誉れ高き 佐藤勝郎杜氏 作のお酒である!!

味わいは・・・∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!
う・・旨過ぎる!!!!!お酒だけで楽しんでも十分に旨いのである!!!!!

遠い昔 愛知の「まほらま」さんで「義狭」を呑んだ時にも衝撃を受けたが 衝撃を受けた「義狭」に出会ったのは あれ以来である!!あまりにも旨過ぎるので 思わずお代わりしてしまった程である(笑)!!

・・・さて今回初出没した「にほん酒や」さん!!お料理も美味しく日本酒も揃っている!!そして若いスタッフの方の対応もすばらしく 流石に噂にたがわず素晴らしいお店であった!!その点 県内だとヤル気の無いバイトのヤル気の無い対応!!むかーしヤンキー(死語?)だった様なヤンチャな方がやっているような お客さんにガンを飛ばしまくり凄むお店などにたーまに出会おう事がある(笑)!!嫌でも都心との接客の違いを感じられずにいられなかったことは云うまでもない!!

さて この後は阿佐ヶ谷に戻ってブラブラしてみよう!!


◇いつも応援有難う御座います◇
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山梨情報へにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ人気ブログランキングへ

にほん酒や 居酒屋 / 吉祥寺駅


Commented by g-san1101 at 2010-10-10 19:05
さすが東京、新しくいいお店もできているのですね。
豊盃以外の青森のお酒はなかったのでしょうか。
青森シャモロックは私は東京でしか食べたことがないので、レバーなんかをみてしまうとうらやましい限りです。
Commented by lennon at 2010-10-11 12:06 x
おしゃれな感じで日本酒もおつまみも美味しそうですね。
吉祥寺は「いせや」で立ち呑みして、駅近の「真希」という蕎麦屋に行ったことあります。
確か日本酒dayとかで半額だったのでたくさん呑みました。
また吉祥寺に行ったら「にほん酒や」さんにも行ってみたくなりましたよ。
Commented by ARDBEG1975 at 2010-10-11 12:21 x
香取とカレーのマリアージュですか!
冷蔵庫に常備している酒で、いつもぬる燗にして焼魚をいただいていますが、今度カレー試してみます。
Commented by 純米狂@takezo at 2010-10-11 21:49 x
◇g-san1101さん◇
都心はやはりお酒や料理そして接客にまで対して
レベルが高いお店が多いので感心してしまいます!!
青森のお酒「豊盃」以外にはちょっと判らなかったのですけど
銘柄は入れ替えていると思うので 今回はたまたま「豊盃」が多かったのだと思います。
Commented by 純米狂@takezo at 2010-10-11 21:51 x
◇lennonさん◇
吉祥寺といえば「いせや」さんと云われるくらい老舗の焼き鳥屋さんですね!!
自分も一度出没いたしましたが あの雰囲気が良いですよね♪
吉祥寺にもまだまだ色んなお店があり
自分も出没してみたいお店だらけなんです・・・。
Commented by 純米狂@takezo at 2010-10-11 21:53 x
◇ARDBEG1975さん◇
「香取」は中華料理の様な味の濃ゆいものに合いますから
カレーも大丈夫です!!
でも普通のカレーでなくてスパイスの効いたのでお試しくだされ~!!
Commented by まき子 at 2010-10-12 20:20 x
にほん酒やさんにも出現されたのですね♪
そう、この店長さんがホントに気さくな方で。
何気に男性陣にも大人気ですよ~(笑)
Commented by 純米狂@takezo at 2010-10-13 21:42 x
◇まき子さん◇
そうですね!!
店長さんを初めスタッフの方全てが気さくな方たちばかりでした(笑)!!
そして若者をターゲットにされているんでしょうね。
店内もお洒落な感じでした。
Commented by 桂自然 at 2010-10-16 17:27 x
おぉ、まだ佐藤杜氏の酒が残っていたんですな!ビックリ!!
Commented by 純米狂@takezo at 2010-10-17 18:52 x
◇桂自然さん◇
そーなんですよっ!!驚きでしょー!!
しかも熟成感もバッチリでかなり旨いんです!!!!!
by jun-mai-kyo | 2010-10-10 17:50 | 県外居酒屋探訪 | Trackback | Comments(10)

山梨を活動拠点としている呑んだくれブロガー!!山梨(甲府近辺)で「純米狂」というゆる~い日本酒の会を毎月主催している 唎酒師takezoです!!定例会以外の週末は あちこちそっちとお店を呑みパトロール!!山梨グルメ情報発信中!!


by takezo@純米狂
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31