雨の東京も乙なもんだね~♪

先週の土日 過去最高の大型台風が首都圏に接近!そんな中無謀とも思える東京ツアーを決行してきた。かなりの風雨があることを覚悟して行ったのだが 何だか運が良くて予想以上に雨風の影響は受けなかったんだよね~。ただ ホテルにチェックインしようと向かったの時のこと なかなかホテルの場所が判らずに(田舎物だからね~) あっちへ行ったりこっちへ行ったりで ちょうどその時に台風が一番接近していたようでズボン 靴下 靴がビショビショ!(オイオイ着替えは下着しかもってないのに参ったな~!)になったくらいかな。

雨の東京も乙なもんだね~♪_a0005436_17331091.jpg
雨の東京も乙なもんだね~♪_a0005436_17335622.jpg
○浅草
初めて行ったのだが あの下町といった感じがいいね♪それに商店街には外人の観光客も多くとても活気に溢れていた。でも なんと言っても「もんじゃ」だね~これも初体験だったのだが とても美味しい♪ビールとよく合いますね~♪いや~最高♪昼間からビール飲んでしまいました。

○小便横丁(やきとり横丁)
今回のメイン!小さい路地にいくつものお店がひしめいている。ただ残念だったのが 台風が首都圏接近ということで休みのお店がけっこうあったこと。今までもこの辺りを通ったことが何回かあったのだが こんな横丁があったのさえ知らなかったな!ふと入ったお店は焼き鳥もやすくてなかなか美味しい♪日本酒は全く期待していなかったのだが ちょこちょこっと純米酒まで置いてあったのには驚いた。また この横丁には来たいなぁ!他のお店も周ってみたい!甲府の駅周辺もこんな感じにすればよいのに・・・今のままでは本当にゴーストタウンだっての!人が歩いていない・・・。

雨の東京も乙なもんだね~♪_a0005436_17343049.jpg
○代官山
ここはtakezoの好きなショップがあるから来たんだけれど ゆったりした感じはいつ来てもいいですね♪そうそう思ったんだけれど 代官山って犬を連れて歩いている人がやけに多いな~ しかもその犬って高そうな犬ばかりだし・・・。

まぁ 今回はこんな所を周りました(他にも行きましたが) それにしても やはり東京は面白い♪若い時にはそれほど東京には魅力は感じなかったんだけれど 今はすごく魅力を感じる!あ~あ~若い時に1度 住んでおけば良かったよ!ちょっと後悔。また 行こうっと!

それにしても「ゲゲ!!」足が筋肉痛だ!この2日間で歩きすぎたかな~!今週末は登山だってのに この程度で筋肉痛になっているようではヤバイ!H口のこと言っている場合ではないな~。
Commented by fuuki-no-botan at 2004-10-15 12:27
この鉄板の上のモノはもんじゃでせうか?
実はあたし もんじゃって食べたことがないの どんな味でしたん?
Commented by ■ブログ ニューオープンしまし at 2004-10-15 16:25 x
■ブログ ニューオープンしました!!■

♪はじめまして(^○^)/♪

★ブログ★見させてもらい、参考にさせてもらいました!
ありがとうございます。

おひまな時にでもあそびに来てください!
なにか良いアドバイスなど、コメントをいただければ幸いです。
よろしくお願いしま~すm(_ _)m
Commented by 純米狂@管理人 at 2004-10-15 18:20 x
fuuki-no-botanさん 今晩わ!
そうです!これが「もんじゃ」で御座います。
自分も今回が初体験で御座いましたが とても美味しかったです♪
お好み焼きとはまた違った感じでして・・・おやつ感覚でいつまでもたべられそうです!そしてもんじゃにはビールです!

そうそうブログ拝見させていただきましたが
とても秋らしい綺麗に出来ていますね♪
Commented by 純米狂@管理人 at 2004-10-15 18:22 x
ブログニューオープン様 
こんなブログでよければ参考にしてください(ならないって!)
でも 遊びに行きたくても行けませんねぇ
HN書いてくださいね!
by jun-mai-kyo | 2004-10-11 17:34 | 県外観光(県外観光スポット) | Trackback | Comments(4)

山梨を活動拠点としている呑んだくれブロガー!!山梨(甲府近辺)で「純米狂」というゆる~い日本酒の会を毎月主催している 唎酒師takezoです!!定例会以外の週末は あちこちそっちとお店を呑みパトロール!!山梨グルメ情報発信中!!


by takezo@純米狂
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30