【「蕎麦倶楽部 佐々木」(松本市) で 「十五代 九郎右衛門」呑み比べ!!】

話が飛び飛びになってしまって申し訳ないが 今回はまた先日の続きの松本ネタである!!

【ナワテ通り松本地酒会2011春~がんばろう~】 の翌日 昼食を何にしようか迷ったのだが やはり長野に来たならば一度は蕎麦を食さねば!!ということになり 以前出没した「蕎麦倶楽部 佐々木」 さんで蕎麦を食す事に!!
【「蕎麦倶楽部 佐々木」(松本市) で 「十五代 九郎右衛門」呑み比べ!!】_a0005436_19412824.jpg




【「蕎麦倶楽部 佐々木」(松本市) で 「十五代 九郎右衛門」呑み比べ!!】_a0005436_1942219.jpg
【蕎麦倶楽部 佐々木】 (松本市大手)
前回出没したのは去年の5月!!ちょうどGW中と云う事もありお店の前には行列が出来ていたのだが 今回は季節柄(?)すんなりと入店することが出来たのである!!

ちょうど開店したばかりだったので店内はガラガラ 一番奥のテーブル席に案内され 「喉を潤す飲み物は さて何にしようか?」と迷う!!「佐々木」さんには地ビールもあったのだが 今日はいきなり日本酒から呑みだすことに!!

先ず最初は昨日お会いしたばかりで興奮冷め止まぬ(笑) 「九郎右衛門」を!!

女将さん
「協会9号と長野酵母がありますけど・・・?」


「では 9号を!!」

まぁ 最終的にはどちらも呑むのでどちらを先でも構わないのであるが(笑)!!
【「蕎麦倶楽部 佐々木」(松本市) で 「十五代 九郎右衛門」呑み比べ!!】_a0005436_19524929.jpg
【「蕎麦倶楽部 佐々木」(松本市) で 「十五代 九郎右衛門」呑み比べ!!】_a0005436_1953630.jpg
【十五代 九郎右衛門 特別純米無濾過生原酒 きょうかい9号酵母】 (湯川酒造店@長野県木祖村)
穏やかで控えめな華やかな香りが口の中に広がる!!そして呑み口はとても優しくスーッと切れてく!!空っ腹に染み渡る様である(笑)!!
【「蕎麦倶楽部 佐々木」(松本市) で 「十五代 九郎右衛門」呑み比べ!!】_a0005436_1958787.jpg
【揚げ蕎麦】
一品料理何を注文しようか悩みつつ 「揚げ蕎麦」をポリポリやりながら呑んでいると 今頼んだばかりのチロリがアッと云う間に空になってしまった!!やはり3人で一合ではアッという間だ!!

では次のお酒 こちらも呑んでおかねば!!
【「蕎麦倶楽部 佐々木」(松本市) で 「十五代 九郎右衛門」呑み比べ!!】_a0005436_2044544.jpg
【「蕎麦倶楽部 佐々木」(松本市) で 「十五代 九郎右衛門」呑み比べ!!】_a0005436_205031.jpg
【緑香村 特別純米 無濾過生原酒】 (美寿々酒造@長野県塩尻市)
もともとこの「美寿々酒造」さんは こちら「佐々木」さんでお教え頂き (先日)蔵見学に訪れたのである!!
【「蕎麦倶楽部 佐々木」(松本市) で 「十五代 九郎右衛門」呑み比べ!!】_a0005436_208815.jpg
【「蕎麦倶楽部 佐々木」(松本市) で 「十五代 九郎右衛門」呑み比べ!!】_a0005436_2082562.jpg
【焼き味噌】

S木姐さん
「なるほどー!!こんな感じなんですね!!美味しい!!今度家でもやってみよーっ!!」

どうやら晩酌のアテを新発見したらしい(笑)!!
【「蕎麦倶楽部 佐々木」(松本市) で 「十五代 九郎右衛門」呑み比べ!!】_a0005436_201165.jpg
【「蕎麦倶楽部 佐々木」(松本市) で 「十五代 九郎右衛門」呑み比べ!!】_a0005436_20112739.jpg
【十五代 九郎右衛門 特別純米無濾過生原酒 長野酵母D】 (湯川酒造店@長野県木祖村)
今度のお酒は「九郎右衛門 長野酵母D」のお酒である!!長野と云えば以前はアルプス酵母が一躍有名になったのだが 2006年から「長野酵母」と呼称を統一し「アルプス酵母」に近い酵母を「長野酵母C」 その後に開発され香りを重視したものが「長野酵母D」だという事である!!

確かに熟した林檎の様な上立香を感じる!!口当たりは芳醇で優しく穏やかな感じである!!こちらもまた「9号」とは違った味わいで美味しい!!
【「蕎麦倶楽部 佐々木」(松本市) で 「十五代 九郎右衛門」呑み比べ!!】_a0005436_20372480.jpg
【「蕎麦倶楽部 佐々木」(松本市) で 「十五代 九郎右衛門」呑み比べ!!】_a0005436_20345347.jpg
【鯖のへしこ】
この「へしこ」がまた呑むアテにはピッタシである!!
【「蕎麦倶楽部 佐々木」(松本市) で 「十五代 九郎右衛門」呑み比べ!!】_a0005436_20355935.jpg
【燻製盛り合わせ】
「燻製盛り合わせ」どれも美味しいのだが takezoの一押しは「レバーの燻製」である!!これと燗酒を合わせたい!!!!!
【「蕎麦倶楽部 佐々木」(松本市) で 「十五代 九郎右衛門」呑み比べ!!】_a0005436_20391956.jpg
・・・ということで「九郎右衛門 9号酵母」と「九郎右衛門 長野酵母D」を燗で!!今度はアッと云う間に無くならぬよう二合づつ頂いたのだが 「九郎右衛門 9号酵母」 は冷で呑んだとき以上に香りも味も開いて とても素晴らしい味わいに燗上がりしたのである!!!!!

S木姐さん
「うわぁーこれは美味しいですね!!私もかんすけ買おうかなぁー(笑)!!だいたい燗酒だと濃ゆいお酒が多くて正直途中で疲れてしまう事がありますけど これは(九郎右衛門)全然疲れませんねー!!」

普段あまり燗酒を呑まないH口も「これは美味しい!!」と絶賛している!!
【「蕎麦倶楽部 佐々木」(松本市) で 「十五代 九郎右衛門」呑み比べ!!】_a0005436_20473286.jpg
【「蕎麦倶楽部 佐々木」(松本市) で 「十五代 九郎右衛門」呑み比べ!!】_a0005436_20475150.jpg
【「蕎麦倶楽部 佐々木」(松本市) で 「十五代 九郎右衛門」呑み比べ!!】_a0005436_2048118.jpg
【水尾 特別本醸造】 (田中屋酒造店@長野県飯山市)
【福源 純米 蔵出し無濾過生原酒 十二号タンク仕込み】 (福源酒造@長野県池田町)

「九郎右衛門」を呑み干しまた次のお酒である!!「水尾」は燗 「福源」は冷で頂いた!!「福源」という銘柄のお酒は今回初めてである!!そしてこの「蔵出し無濾過シリーズ」は月2回のタンク空けの時にだけ冷蔵管理や商品知識のある酒屋との直接取引きのみ限定販売される貴重な人気商品でもあるのだという事である!!

呑んでみると吟醸を思わせるような華やかな香りを感じる!!原酒なのだがそれほど重くは感じずスーッと喉を爽快に通っていくようだ!!

【福源酒造】
福源は創業江戸宝暦八年(1758年)より信州(長野)・安曇野の地で酒造りを続けております。年間を通して造り酒屋に勤務している蔵人が多い中、福源は敢えて春・夏・秋は農業に従事し冬期のみ蔵入りできる人を選んでいます。つまり農業と酒造り技術の両方を熟知した達人たちに造りを託しています。それはこの地の自然を知り尽くす事が福源の酒造りには欠かす事が出来ない大切な要素だと信じているからです。私たちは大量にお酒を造っていません。杜氏・蔵人が大切に丁寧に醸し上げた夢ある酒だけを蔵出ししています。厳寒期の安曇野で酒造りは昼夜をかけておこなわれます。仕込水は北アルプス連峰より湧き出る冷たく清らかな井戸水。蔵人たちの手により減農薬農法にて自社栽培される酒米。そして江戸時代より代々受け継がれる福源杜氏の秘技。大きに流されず、“これだ”という酒を私たちは造り続けます。 (福源HPより抜粋)

【「蕎麦倶楽部 佐々木」(松本市) で 「十五代 九郎右衛門」呑み比べ!!】_a0005436_21253762.jpg
【「蕎麦倶楽部 佐々木」(松本市) で 「十五代 九郎右衛門」呑み比べ!!】_a0005436_21255526.jpg
【亀の海 純米吟醸 瓶火入れ】 (土屋酒造@長野県佐久市)
こちらは以前定例会でも登場し人気であった銘柄「亀の海」を燗で頂いた!!

・・・とすっかり昼間だという事を忘れ本腰を入れて呑みに入ってしまった(汗)!!そろそろ肝心の蕎麦を食さねば!!
【「蕎麦倶楽部 佐々木」(松本市) で 「十五代 九郎右衛門」呑み比べ!!】_a0005436_21293965.jpg
【「蕎麦倶楽部 佐々木」(松本市) で 「十五代 九郎右衛門」呑み比べ!!】_a0005436_2130178.jpg
【「蕎麦倶楽部 佐々木」(松本市) で 「十五代 九郎右衛門」呑み比べ!!】_a0005436_21302023.jpg
【もりそば】
確か前回はこの「もりそば」を注文しようかと思っていたのだが品切れになってしまい「十割」を選んだのだが 今回は念願の「もりそば」である!!当たり前なのだが「十割」と比べると色が黒っぽい!!お蕎麦は相変わらず細く繊細である!!

そういえば以前は「一口目は『パキスタンの塩』で食してみてください!!」と仰られていたが 今回その「パキスタンの塩」が無かった!!無くなってしまったのかはたまた出し忘れてしまったのであろうか・・・?
【「蕎麦倶楽部 佐々木」(松本市) で 「十五代 九郎右衛門」呑み比べ!!】_a0005436_21375481.jpg
最後は蕎麦湯で ごちそうさまですた。。


◎いつも応援有難う御座います◎
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山梨情報へにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ人気ブログランキングへ





蕎麦倶楽部 佐々木そば(蕎麦) / 松本駅北松本駅



Tracked from 口コミ情報ライフ at 2011-04-22 11:41
タイトル : 四国中央市のリトルマーメイド三島 (山田) 店はカリッと..
口コミ情報ライフでは、お役に立つ口コミ情報をお伝えします。... more
Commented by 肥人(himancyu) at 2011-04-19 21:59 x
しかし改めて見るとやはり昼から呑み過ぎだな(^▽^;)
フラフラになるワケだ(笑)
Commented by 純米狂@takezo at 2011-04-20 21:29 x
◎ 肥人(himancyu) 氏◎
そうだな!!
帰ったら即バタンで目が覚めたのは深夜だったぜ(汗)!!
夕飯も喰わずに寝てた・・・。
by jun-mai-kyo | 2011-04-19 21:40 | 長野グルメ(蕎麦系) | Trackback(1) | Comments(2)

山梨を活動拠点としている呑んだくれブロガー!!山梨(甲府近辺)で「純米狂」というゆる~い日本酒の会を毎月主催している 唎酒師takezoです!!定例会以外の週末は あちこちそっちとお店を呑みパトロール!!山梨グルメ情報発信中!!


by takezo@純米狂
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31