

いつもカップルや女性同士などで賑わっている「こうしゅう庵」さんなのだが 今日は家族連れが多く いつもとはちと違う客層である!!



こちらはマスターからのサービスだということで頂戴してしまった!!いつも有難うございます♪
会長
「今年はまだ数の子を食べて無かったので ここで食べれて良かったです♪」
と今年初の「数の子」を食せた事がとても嬉しそうであった!!




日本酒が呑みたくなる料理が登場したので 早速ビールから日本酒へチェンジである!!最初のお酒は「青煌」!!上立香はそれほど感じないが含み香が華やかである!!味わいはふっくらとした雄町らしさと甘さが際立っていて芳醇!!



一風変わったラベル!!こういったラベルのお酒を醸しているといえばもちろん笹一酒造さんである(笑)!!こちらのお酒も「青煌」同様お米の旨みを感じられる芳醇でいて口の中いっぱいに甘さが広がるお酒である!!「青煌」より多少ドッシリしている感がある!!


肉がとても柔らかい・・・!!!!!


いかにも正月らしい煌びやかなお皿に乗って登場(笑)!!


地元のお酒に敬意を表してとりあえず3銘柄呑んでみた!!最後は「七賢 稲穂の風」である!!上立香はまだ若いメロンの様だ!!呑んでみると味わい濃ゆくとても芳醇!!いかにも生原といったインパクトある感じのお酒だ!!




たまに呑む機会がある「酔鯨」であるが こちらの「すっぴん」は今回初呑みである!!ピチピチとフレッシュ!!口の中で微炭酸が弾ける とてもジューシーな味わい!!そして酸味と甘みの調和!!まるで瑞々しい果物を頬張っているような感じである!!


「こうしゅう庵」さんの定番としてはこれも頼まなければ・・・!!


ここからは燗酒に移行!!最初は定番「雪の茅舎」である!!口に含むと最初にふっくらとした旨みを感じるが後味はスッキリとした辛口である!!



丁度「人生最後の食事は何が良い?」という話題で盛り上がっていて みんな思い思いのメニューを云い合っていたのだが 「ばくだん」を食した瞬間 みんな「ばくだんが良い!!」と意見が一致したのには笑えた(笑)!!





「こうしゅう庵」さんで〆の日本酒はお馴染「義狭」である!!ガツンとした重厚な味わいは いかにも「義狭」らしい感じだ!!そして後味にピリリと辛み!!
・・・お正月も3日目となればそろそろ外食が恋しくなる頃であろうか?お客さんも引っ切り無しに来て うち等が撤収する頃には お店もほぼ満席状態になっていた!!
「じゃぁー2軒目へ移動しますか!!?」
相変わらずの美味しい料理の「こうしゅう庵」さんを十二分に堪能してお店を後にしたのである!!
ごちそ~さまですた。。
◎今年も宜しくお願いしまーす◎



同じ酒好きの集まりだと、今日呑みに行かない?なんてメールしたら
即返事が来て、ではどこそこに集合なんて具合に決行できるんでしょうね、
呑み会を主催するのって大変ですよね。仕事も違えば時間帯も
違うし、各々予定もあることだし。
takezoさんは定例会の他に5人以上(セットの方もおりますが)
の呑み会いくつコナしているんだろうか?と感心しちゃいます。

自分も有給がたくさんあるんで
休んで県外にでも呑みに行きたいんですけどね(笑)!!
確かに当日にメールすれば即返事が来るような
素晴らしい純米狂面メンバーも数名いますよ(笑)!!
まぁ自分が主催する事が好きなんで(たぶん)
それほど大変だとは思いませんよ~!!