【2012' 第34回 七賢(山梨銘醸)酒蔵開放(前編)!!】
2012年 03月 05日


【山梨銘醸 株式会社】
地元の米にこだわり、酒造りは米造りからを念頭に、高品質な日本酒作りを行っている。また2000年より食と日本酒の楽しみ方を広く知ってもらいたく、酒蔵直営レストランも行っております。また酒米の生産にも力を注ぎ、JAとタイアップし高品質米生産にも取り組んでおります。 酒蔵七賢の創業は、江戸期の寛延三年(1750)。初代北原伊兵衛光義から数えて十二代。暖簾とともに、酒造りの伝統文化を継承し、さらなる日本酒の神髄を求めて邁進します。(蔵元HPより)




























【七賢 七賢人シリーズ(生酒) 本醸造 阮咸(げんかん)】

それにしても日本酒の種類が豊富である!!「こんな銘柄あったの?」というようなまだ呑んだことのない日本酒もたくさんあり楽しい!!
・・・何も食さずに試飲だけしているとグデングデンになってしまうので昼食をとる事に!!試飲場所から少し歩いた所に臨時テントを張った「マルキ食堂」というお店があり そこでは軽食が取れるようになっている!!







・・・後編へつづく!!
◎いつもありがとうございます◎
今週末は定例会となりますので 参加者の皆さまどうぞ宜しくー!!



いや~やっぱり蔵見学はいいな!!
また企画よろしく!!

先日、生まれて初めて蔵元(諏訪の宮坂醸造さん)に行ったのですが、そちらもステキでした~(^o^)。続編楽しみです♪♪。


「七賢」シリーズは種類もたくさんありますので
かなり呑み応えがあります(笑)!!
全部呑んでいたらフラフラになってしまいますよ!!
「真澄」を醸す宮坂醸造さんですね!!
自分も何度か出没しましたけどショップが洗練された感じの店内でオシャレですよね♪
