【2012' 第34回 七賢(山梨銘醸)酒蔵開放(後編)!!】

「七賢(しちけん)」を醸す山梨銘醸さん酒蔵開放へ 純米狂@酒蔵研究部活動で出没したネタの後編である!!

小腹を満たした後 蔵見学をするために集合場所に集まったのだが その集合場所にはナント知人の方が!!!!!!
【2012\' 第34回 七賢(山梨銘醸)酒蔵開放(後編)!!】_a0005436_19411318.jpg




【2012\' 第34回 七賢(山梨銘醸)酒蔵開放(後編)!!】_a0005436_194631100.jpg
偶然にもお会いしたのはH口の矢沢仲間である ぽちゃこんさん(右) 同じく左側の男性方も矢沢仲間である!!因みにtakezoは矢沢ファンではないが(お二人には)何度かお会いした事がある(笑)!!

ぽちゃこんさん
「やっぱり!!もしかしたら居るんじゃないかなぁ~と思ったのよ(笑)!!」

・・・さて蔵見学の案内役はこちらも偶然であるが(山梨銘醸)若旦那さん!!若旦那さんとは以前お会いした事があるが 嬉し事にtakezoの事を覚えていてくれたらしく

「純米狂@takezoさん・・・ですよね?」 とお声をかけてくれた!!

takezo
「バ・・・バレました(笑)?」

そんな若旦那さんの計らいにより ぽちゃこんさんも一緒に蔵見学を!!
【2012\' 第34回 七賢(山梨銘醸)酒蔵開放(後編)!!】_a0005436_2035254.jpg
【2012\' 第34回 七賢(山梨銘醸)酒蔵開放(後編)!!】_a0005436_2042822.jpg
【2012\' 第34回 七賢(山梨銘醸)酒蔵開放(後編)!!】_a0005436_2044635.jpg
【2012\' 第34回 七賢(山梨銘醸)酒蔵開放(後編)!!】_a0005436_2055991.jpg
【2012\' 第34回 七賢(山梨銘醸)酒蔵開放(後編)!!】_a0005436_2061298.jpg
【2012\' 第34回 七賢(山梨銘醸)酒蔵開放(後編)!!】_a0005436_2063254.jpg
【2012\' 第34回 七賢(山梨銘醸)酒蔵開放(後編)!!】_a0005436_2065146.jpg
【2012\' 第34回 七賢(山梨銘醸)酒蔵開放(後編)!!】_a0005436_2073638.jpg
【2012\' 第34回 七賢(山梨銘醸)酒蔵開放(後編)!!】_a0005436_2075125.jpg
【2012\' 第34回 七賢(山梨銘醸)酒蔵開放(後編)!!】_a0005436_208530.jpg
【2012\' 第34回 七賢(山梨銘醸)酒蔵開放(後編)!!】_a0005436_2082441.jpg
【2012\' 第34回 七賢(山梨銘醸)酒蔵開放(後編)!!】_a0005436_2092939.jpg
【2012\' 第34回 七賢(山梨銘醸)酒蔵開放(後編)!!】_a0005436_209472.jpg
【2012\' 第34回 七賢(山梨銘醸)酒蔵開放(後編)!!】_a0005436_2010550.jpg
【2012\' 第34回 七賢(山梨銘醸)酒蔵開放(後編)!!】_a0005436_20111837.jpg
【2012\' 第34回 七賢(山梨銘醸)酒蔵開放(後編)!!】_a0005436_20113945.jpg
【2012\' 第34回 七賢(山梨銘醸)酒蔵開放(後編)!!】_a0005436_20115368.jpg
【2012\' 第34回 七賢(山梨銘醸)酒蔵開放(後編)!!】_a0005436_2012124.jpg
【2012\' 第34回 七賢(山梨銘醸)酒蔵開放(後編)!!】_a0005436_20131582.jpg
【2012\' 第34回 七賢(山梨銘醸)酒蔵開放(後編)!!】_a0005436_20132953.jpg
蔵の説明は割愛させて頂くが 工程を一通り見学して再び試飲会場へと一行は向かった!!

・・・再び試飲会場にて!!
【2012\' 第34回 七賢(山梨銘醸)酒蔵開放(後編)!!】_a0005436_20155938.jpg
【七賢 蔵出し本醸造 生原酒】
【2012\' 第34回 七賢(山梨銘醸)酒蔵開放(後編)!!】_a0005436_20173691.jpg
【2012\' 第34回 七賢(山梨銘醸)酒蔵開放(後編)!!】_a0005436_20191172.jpg
【七賢 純米大吟醸 蔵吟醸】
【2012\' 第34回 七賢(山梨銘醸)酒蔵開放(後編)!!】_a0005436_2021814.jpg
燗酒コーナー!!
燗酒コーナーでは「山廃 田舎造り」「山廃 白黒」「熟成原酒 鄙歌」が試飲できるようだ!!
【2012\' 第34回 七賢(山梨銘醸)酒蔵開放(後編)!!】_a0005436_20223337.jpg
【七賢 山廃本醸造 田舎造り】
【七賢 山廃純米 白黒】
【2012\' 第34回 七賢(山梨銘醸)酒蔵開放(後編)!!】_a0005436_20243595.jpg
【七賢 土壌熟成 本醸造原酒 鄙歌(ひなうた)】
【2012\' 第34回 七賢(山梨銘醸)酒蔵開放(後編)!!】_a0005436_2030190.jpg
【七賢 七賢人シリーズ(生酒) 本醸造 阮咸(げんかん)】
【七賢 七賢人シリーズ(生酒) 純米生酒 向秀(しょうしゅう)】
【七賢 七賢人シリーズ(生酒) 純米吟醸 稽康(けいこう)】
【七賢 七賢人シリーズ(生酒) 純米大吟醸生酒 山濤(さんとう)】
【2012\' 第34回 七賢(山梨銘醸)酒蔵開放(後編)!!】_a0005436_20393093.jpg
【桃子の酒(リキュール)】
【2012\' 第34回 七賢(山梨銘醸)酒蔵開放(後編)!!】_a0005436_20411238.jpg
「古酒貯蔵庫」と書かれているが 果たして何年前のお酒があるのだろうか?非常に興味が湧く!!
【2012\' 第34回 七賢(山梨銘醸)酒蔵開放(後編)!!】_a0005436_20424263.jpg
【2012\' 第34回 七賢(山梨銘醸)酒蔵開放(後編)!!】_a0005436_2043284.jpg
正面入口の右手には売店があるのだが 土日は(混雑緩和の為)こちらでも試飲が出来るそうである!!
【2012\' 第34回 七賢(山梨銘醸)酒蔵開放(後編)!!】_a0005436_204619.jpg
とは云え こちらも混雑している(汗)!!
【2012\' 第34回 七賢(山梨銘醸)酒蔵開放(後編)!!】_a0005436_20465934.jpg
こちらでは別料金で貴重な古酒を試飲出来るという事なので 試飲しようか?迷いに迷ったのだが 今回は止めておいた(涙)!!またいつか出没した時にでも試飲するとしよう!!特に昭和55年モノ古酒は是非とも試飲してみたい代物である!!
【2012\' 第34回 七賢(山梨銘醸)酒蔵開放(後編)!!】_a0005436_2048868.jpg
【2012\' 第34回 七賢(山梨銘醸)酒蔵開放(後編)!!】_a0005436_20472970.jpg
【七賢 純米大吟醸 大中屋(おおなかや)】
〆に「大中屋」を試飲して 今回の純米狂@酒蔵研究部活動も無事終了!!山梨銘醸さんを後にしたのである!!

それにしても1杯の量は少ないものの これだけ種類があると結構酔ってしまうものである(爆)!!
参加メンバーの皆さま お疲れさまでした!!


◎いつもありがとうございます◎
今週末は定例会となりますので 参加者の皆さまどうぞ宜しくー!!
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山梨情報へにほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
Commented by ともこ at 2012-03-08 23:54 x
すごくたくさん見学できるのですね~~ヽ(・∀・)ノ。
なんか、すごく楽しそう!!
これからは、私も積極的に参加しようと思います♪。

Commented by ともこ at 2012-03-08 23:54 x
すごくたくさん見学できるのですね~~ヽ(・∀・)ノ。
なんか、すごく楽しそう!!
これからは、私も積極的に参加しようと思います♪。

Commented by 純米狂@takezo at 2012-03-09 18:56 x
◎ともこさん◎
日本酒を呑む上で実際に酒造りをしている現場を拝見出来るというのは
蔵元様たちとの出会いなどもあり より一層その銘柄に対しての愛情が深まります!!
ともこさんも機会があれば是非とも参加されてみてくださいね!!
新しい発見があるかもしれませんよ♪
Commented by ARDBEG1975 at 2012-03-10 14:30 x
意外と私を含め呑んでる人間ほど、造り(方)にばかり目がいって、造り(人)のことを忘れがち。
自然流「日本酒」読本(福田 克彦 (著), 北井 一夫(写真))でそのことに気付かされました、機会を作って好きな酒の蔵元(すごい数になりますが)を訪問したいと思います。
Commented by 純米狂@takezo at 2012-03-11 15:43 x
◎ARDBEG1975さん◎
おぉー!!良い事を仰ってますね!!
確かに造りばかり目がいってしまい 肝心の蔵人さんの事を去るれが地になってしまうことも多いですよね!!
実際に蔵元さんにお会いして造っているお酒の事を色々お聞きすると
今まで以上に愛着も湧いてきますね!!
自分も出来る限り酒蔵さんへ出没して直の声をお聞きしたいのです!!
by jun-mai-kyo | 2012-03-07 21:31 | 酒蔵探訪 | Trackback | Comments(5)

山梨を活動拠点としている呑んだくれブロガー!!山梨(甲府近辺)で「純米狂」というゆる~い日本酒の会を毎月主催している 唎酒師takezoです!!定例会以外の週末は あちこちそっちとお店を呑みパトロール!!山梨グルメ情報発信中!!


by takezo@純米狂
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31