【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】

毎年2月には県内各酒蔵さんで蔵開きが開催される!!前日の養老酒造さんの蔵開きに続き 今度は去年も参加した山梨銘醸(山梨県北杜市)さんの 【第35回 七賢酒蔵開放】 へ出没してきたのである!!
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_15564361.jpg




【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_15581263.jpg
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_15582174.jpg
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_15583336.jpg
晴天に恵まれたものの 時折吹く風がとても冷たい!!道路には先日降った雪がまだ所々残っていて 気温の低さを感じられる!!とりあえず蔵の中に入り受付を済まし試飲会場へと進む!!
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_16325080.jpg
【クラフト展】
試飲会場に行く途中にある「クラフト展」!!こちらでは11人の作家が 七賢のお酒をテーマにして酒器などを創作・販売している!!
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_16373212.jpg
こちらが試飲会場である!!去年のような激混みではないが 今年もなかなか賑わっているようだ!!

さっそく端から試飲開始だ!!
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_16402425.jpg
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_16403028.jpg
【仕込水】
先ずは「仕込水」から(笑)!!
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_1651964.jpg
【しぼりたてなま生(本醸造・生酒)】
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_16523216.jpg
【しぼりたて吟生(純米吟醸・生酒)】
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_16534382.jpg
【しぼりたて生(本醸造・生原酒】
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_16552275.jpg
【田舎酒屋の酒(純米大吟醸・生酒)】
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_16561473.jpg
【甲斐駒(純米大吟醸・生酒)】
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_1658557.jpg
【天鵞絨(ビロード)の味(純米吟醸)】
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_16595287.jpg
【満天下五ツ星(吟醸)】
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_1704915.jpg
【粉雪(本醸造・にごり酒)】
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_1721576.jpg
【田舎酒屋の酒(純米大吟醸)】
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_1755836.jpg
【絹の味(純米大吟醸)】
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_177761.jpg
【甘酸辛苦渋(かんさんしんくじゅう)(本醸造)】
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_1793469.jpg
【蔵吟醸(純米大吟醸)】
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_17102982.jpg
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_17103777.jpg
【蔵出し(本醸造・無濾過生原酒)】
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_17121548.jpg
【鄙歌(ひなうた)(本醸造原酒)】
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_1714154.jpg
こちらでは「酵母のほほえみ」と「甲州本造り」が燗で試飲出来る様だ!!
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_17145959.jpg
【酵母のほほえみ(純米)】
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_17162328.jpg
【甲州本造り(本醸造)】
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_17183481.jpg
そしてこちらの燗コーナーでは「白黒」「田舎造り」「美吟微吟」の3種類の燗酒が試飲可能!!
それにしても燗酒を呑むとお腹が空いてくる・・・(笑)!!
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_17201610.jpg
【白黒(山廃純米)】
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_17205556.jpg
【田舎造り(山廃本醸造)】
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_17213491.jpg
【美吟微吟(びぎんびぎん)(純米大吟醸・古酒)】
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_17242255.jpg
【山濤(さんとう)(純米大吟醸・生酒)】
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_1726205.jpg
【嵆康(けいこう)(純米吟醸・生酒)】
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_1729517.jpg
【阮咸(げんかん)(本醸造・生酒】
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_17312049.jpg
【阮籍(げんせき)(本醸造・生酒)】
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_1732132.jpg
【樽酒(本醸造)】
*この他にも「リキュール」があったが写真撮影はしていません!!

心なしか去年より試飲出来る本数が多少減った様な気がするが・・・?takezoが一番試飲したかった「稲穂の風」も去年はあったが 今年は無かったのが残念である(涙)!!
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_1739745.jpg
それにしても今日は寒い!!猪口を持っている手がかじかんでしまう!!試飲会場の中には2台のストーブがあるのだが 一度そのストーブの近くに行くとなかなか(ストーブから)離れる事が出来ない(笑)!!


・・・そうは云っても腹は減る(笑)!!去年も行ったあの場所へ出没してみることに!!
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_17451943.jpg
【マルキ食堂】
試飲会場から少し歩いたところに軽食が取れる「マルキ食堂」さんが設置されている!!何も食さずに試飲ばかりだとキケンなので やはり腹に何か蓄えておかなければ!!
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_17491037.jpg
こちらは試飲の出来ない運転手さんの為に無料で「甘酒」を配っているそうである!!運転手ではないがtakezoも頂戴してみたが とても美味しい!!
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_17513528.jpg
去年は「焼き鳥」とか「パスタ」とかもう少し種類があったような気がするが 今年はこの3品だけのようである!!「さてと何にしようか・・・?」 寒いので「塩麹鍋」を食そうかと思ったのだが ちょうど品切れ中(涙)!!仕方ない残りの2品を発注である!!
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_17583534.jpg
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_17594142.jpg
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_17595136.jpg
【塩麹からあげ】
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_1803854.jpg
【富士桜ポークの塩麹漬け丼】


・・・お腹もちと満たされたので 蔵の中をブラブラと!!
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_1854980.jpg
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_1861544.jpg
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_1862940.jpg
【2013’ 第35回 七賢酒蔵開放 -前編-】_a0005436_1864316.jpg


・・・もう1ヶ所の試飲場と蔵見学は後編へつづくである!!


◎いつもありがとうございます◎
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
第19回 ピックアップブロガーに選ばれました♪




七賢日本酒バー / 長坂駅



Commented by g-san1101 at 2013-02-24 20:10
品数が減ったといってもさすが七賢さんですね。いろんなお酒があります。寒い日なら私は燗酒中心にしまいそうです。
Commented by 純米狂@takezo at 2013-02-24 21:24 x
◎g-san1101さん◎
確かに品揃えは相変わらず豊富で素晴らしいですよね!!
この日の寒さは異常で 燗酒もけっこう呑んだのですけど
まったく温まりませんでした(汗)
by jun-mai-kyo | 2013-02-24 13:18 | 日本酒(酒蔵探訪) | Trackback | Comments(2)

山梨を活動拠点としている呑んだくれブロガー!!山梨(甲府近辺)で「純米狂」というゆる~い日本酒の会を毎月主催している 唎酒師takezoです!!定例会以外の週末は あちこちそっちとお店を呑みパトロール!!山梨グルメ情報発信中!!


by takezo@純米狂
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31