【純米狂の集い定例会 番外編(2013年9月14日開催)
2013年 09月 15日

A. 【新政(あらまさ) 不思議純米酒 天蛙(あまがえる)】 (新政酒造@秋田県秋田市)
B. 【今錦(いまにしき) 特別純米生原酒 おたまじゃくし】 (米澤酒造@長野県中川村)
C. 【やまとしずく 純米酒 陸羽132号】 (秋田清酒株式会社@秋田県大仙市)
D. 【春鶯囀(しゅんのうてん) 初呑切 夜空の恋音 純米生原酒】 (萬屋醸造店@山梨県富士川町)
E. 【大観(たいかん) 純米吟醸 備前雄町 無濾過生原酒】 (森島酒造@茨城県日立市)
今回は以上の5銘柄の呑み比べである!!番外編といえどいつもの定例会のようにちゃんと感想を書いて貰ったので 参加してくださったメンバーの感想やスペックなど 純米狂公式HP 2013年~秋~にupしてありますので 宜しければ参照してください!!
・・・それでは会の様子をどうぞ!!


純米狂@副会長 お嬢
「でもこういった少人数も和気藹々としていて話も出来るし たまには良いねぇ~♪」
確かに少ない方が準備も楽だという一面もあるが(爆)!!



・・・今回の開催店は定例会初となる 【太助(たすけ)】 (甲府市丸の内)さん!!以前からおかぁちゃん(=店主)に「うちのお店でも(定例会を)開催してよぉー!!」と強くプッシュされていたのだが 数ヶ月前おかぁちゃんが体調不良により入院してしまい しばらくお店を閉めざるを得なかったのである!!その後数週間ほど休養し完全とは云わないまでも体力もお店も復活したので 今回定例会を開催させて頂いたのである!!
そして今回はコース料理!!いつも「太助」さんに出没するのは2次会が多く その時には「三世代焼き」や「馬刺し」「ほうとう」など一品料理を食しているが コース料理は今回初めての事である!!






















今回登場したAの「天蛙」なのだが 発泡性が強い為開栓には注意が必要である!!takezoも30分程格闘しなんとか開栓に成功したのである(笑)!!




・・・普通なら2次会はお店を変えて開催するのだが 今回はずーっと通し「太助」さんで最後までじっくりゆっくり!!H口とN沼さんは途中で帰ってしまったが 残ったお嬢とI原さん takezoは「太助」さんにて深夜1時過ぎまで語り合ったのである!!
参加メンバーの皆さま どうもお疲れさまでした!!
そして美味しい料理を提供してくださいました「太助」さま
どうも ごちそーさまでした。。
さていよいよ来月10月5日の定例会は祝12周年記念大会編 である!!
開催店も今回同様定例会初となるお店!!そして登場酒もいつもよりちょこっとだけ高価なお酒(参加人数により変更あり!!)を予定しておりますので どうぞお楽しみに~!!
◎いつもありがとうございます◎
いよいよ次回の定例会は12周年記念大会編です!!お楽しみにー!!
詳しくは 純米狂HP を!!

番外編なのに私が呑んだことのない銘柄ばかりで興味深々でした。
唯一飲んだことのある大観の評価が良かったですが、食事に合うお酒だと思います。

「大観」も美味しくメンバーの人気も高かったです!!
g-san1101さんが仰る通り食中酒として素晴らしいですね!!
しかし他の4酒も それぞれ個性があり
どのお酒もレベルは高いものでしたよ!!

おかぁちゃんの「うちでもやってよ〜♪」にこたえての、
このお店、素朴だけどステキな感じですね♪
2件目によく行くお店でのコース料理っていうのも
また新鮮で楽しそう〜!

「太助」さんのお料理はそうですね まき子さんが仰るように
素朴で家庭的です!!
オサレーな創作料理も良いのですけど
こういった家庭料理と日本酒の相性は良いですね~!!
なんとなく家呑みしているみたいで落ち着きます!!