【荒木町の隠れ家的日本酒専門店・・・「ろっかん」(東京・荒木町)】
2015年 11月 25日



某店でお燗番をされていた店主さんが 2014年5月にオープンさせたようで 去年の「大長野酒祭り」の時存在を知り 出没してみたいと思っていたお店でもある!!
店内はL字型のカウンター9席と2人掛けのテーブルが1つで 静かに日本酒を楽しめそうな落ち着いた雰囲気なのが◎(良い)!!まだオープンして1年ちょっとなのだが この日も常連さんたちで満席状態とすでに人気店となっているようだ!!
たまたま隣に座っていらした常連さんとお話しして 「山梨から来ました!!」というと 「あ~『水信玄』ですね~♪」となかなかコアなネタを知っているものである(笑)!!






折角なのでこの日は最初から日本酒スタート!!まず登場したお酒は神奈川の「残草蓬莱 Queeen」!!こちらのお酒は原酒なのだが 度数がナント12度(エッ!!低っ!!)と低アルコールタイプなのである!!因みに「Queeen」とはアルコール度数の12(Queen)からきているようなのだが それに一文字増やしての「Queeen」だそうだが 某人気バンドのようである(笑)!!
大矢考酒造さんには「昇龍蓬莱」と「残草蓬莱」のブランドがあるが 26BYより「昇龍蓬莱」ブランドは「生酛(きもと)系」「残草蓬莱」ブランドは「速醸系」と明確に分けたということである!!










う~ん なんともお料理一品一品が上品でオサレーに盛り付けられているものであろう!もちろん美味しい!!!!!



「『ろっかん』さんの燗酒は美味しい♪」と知人の方から聞いていたので(今回燗酒が楽しみで出没!!) 早速燗酒へ移行!!最初に登場したのは すでに人気酒である「長珍」!!( kimikimirinrinさん ご無沙汰しております(汗))
お燗番は女将さん(かな?)がされていて 某新橋の有名日本酒専門店で修業されたとのことである!!





一番最初に呑んだ「残草蓬莱」を醸す大矢孝酒造さんの(ナントナント!!)「蓬莱」!!!!!「昇龍蓬莱」と「残草蓬莱」は 頻繁に見かけるが この「蓬莱」は非常にレアである!!







・・・今回初出没(大長野酒祭りでは来たけど)した「ろっかん」さん 素晴らしかった!!もし次に出没する機会があれば(東京は行きたい店が多すぎるので)「玉子かけごはん」「レッドカレー」を食してみたいものである!!(オイオイ ご飯かい!!)アッ もちろん燗酒と料理もだが(笑)!!
ごちそーさまですた。。
◎いつもありがとう御座います◎
2015年最後の定例会は12/5を予定しております!!
去年同様参加者による日本酒持ち寄り会にしますので 宜しくお願い致します!!
Facebookで純米狂ページ作ってみますた!!
良かったらいいね押して下されー!!→ 日本酒の美学 純米狂
こちらはFBグループ → 日本酒の美学 純米狂
mixiから引っ越しました → 山梨居酒屋研究処