【山梨県酒造組合 新酒蔵開き 2016’】
2016年 05月 22日
この「山梨県酒造組合 新酒蔵開き」なのだが ここ数年来開催日が平日ということもあり参戦出来ていなかったのだが ちょうどこの日は用があり(まぁ 大した用では無かったのだが)お休みが取れたので 数年ぶりに参戦してみたのである!!


あれ!!?「梅ヶ枝」さんが居ない・・・!!!!!









若旦那に 「〇〇さん(若旦那の奥さんナオちゃんの飲み友)が定例会に参加してくれましたよ~♪」 と伝えると 「えぇぇぇぇぇ!!!!!!」とかなり驚かれていた(笑)!!〇〇さん takezoの飲み友なんで(爆)!!



ご無沙汰しております!!





この数週間前 「くだん」さんにて中込社長さんに偶然お会いしていたのである!!













「福徳長」さんは韮崎に工場があり かなーり昔「福徳長」さんのお祭りがありお酒も呑めるということで 1度だけ出没した事があったのだが 出されていた日本酒は全て紙パック酒で正直全く好みでは無かった!!(すみません) それ以来「福徳長」さんのお酒は敬遠していたのだが 今回登場していた「純米」(四合瓶)は美味しくて とてもビックリしてしまった!!
紙パック酒は兎も角として 「この四合瓶発売されるのですか?」とお伺いしたところ この(四合瓶の)お酒は この日(試飲会用)の為だけに特別に造ったそうで 残念ながら販売はしないようである!!(あぁ~ガックシ!!勿体ない・・・)



あ゛ー!!蔵元さんの写真撮影してなくてすみません(汗)!!笹一酒造さんといえばS枝さん!!少し前入院されていたようだが 無事退院して元気になられたようでホッと一安心である!!またそのうち定例会に参加くだされー!!





ミスと準ミスおふたりの付人をしていたのは 2014年9月度の定例会の時 わざわざ定例会開催店まで出向いてくれて「ミス日本酒山梨代表の告知」をしてくださった 「ParuPi」営業統括マネージャーS水君であった!!ちなみにS水君はtakezoの後輩でもある!! その時の様子は → こちら ←
takezo
「いいなぁ~綺麗処ふたりも連れてて(笑)!!」
S水君
「いやぁー飲めないので大変ですよ(汗)!!」
S水君 今度定例会にミスと準ミス連れてきてねん(笑)♪



◎いつもありがとうございます◎
次回の定例会は6/4開催予定です!!!!!
そしてそしてFBではお知らせしましたが 今年もあの蔵元さんの会開催決定です~♪
参加募集中!!!!!
グダグダとタイムリーな呑みネタ&ブログに掲載していない呑みネタをupしてます!!
takezoのFBページは → こちら ← (*友達オンリーの公開です!!)
Facebookで純米狂ページ作ってみますた!!
100いいねありがとう御座います!!→ 日本酒の美学 純米狂
14蔵のうち3蔵だけ飲んだ記憶がありません。
制覇したつもりだったので残念です。
造りをされていない時期都心のほうだと
平日週末問わず毎日どこかで日本酒のイベントが開かれていますよね~!!
最初の樽の数は14種類ですが、すでに廃業されている蔵も含まれていますよ!!