【 (山梨グルメ)必見!! 甲府駅近くでサクッとひとり飲みできる旨い店 厳選15店!!(2019/2/17 追記)】
2019年 02月 17日
【追記:2019/2/17 「鶏まる」さん・「まるわ」さん・「燈」さん 3店を追記しました!!】
GW真っただ中 旅行に行かれている方も多いのではないでしょうか?そんな山梨に観光旅行などに来られる方にピッタリな記事をupしますよ!!
今回のポイントは「甲府駅から近い」「サクッと」の2つ!!どのお店も甲府駅から近いので GW後半今から山梨観光に来られる方はもちろん(夏休みや冬休みなど) 出張や電車の時間まで軽く飲みたい方にもとてもおススメの山梨(甲府)グルメスポット「決定版」です!!

2023年度版エントリーしました!!↓↓↓
甲府駅近辺には他にもおススメなお店があります そのお店をまとめて記事にしてありますので もし宜しければ参照ください!!↓↓↓
知る人ぞ知る ラーメン激戦区である韮崎のラーメンの「まとめ記事」です!!↓↓↓
1店目 焼き鳥の老舗人気店 【丸八(まるはち)平和通り店】(甲府市丸の内2-16-7)

因みにもっと中心方面に行ったところにある岡島(デパート)の近くには「丸八 本店」さんがありますので そちらのお店はまたいつかupしようかと思っています!!
「丸八 平和通り店」さんの店内は長いカウンターと手前にテーブル席 そして奥には8~10名ほど入れる小上がりがあります!!1階が満席の時に2階に通されることがありますが 1階のお店とはメニューも多少違いがありまので 個人的には1階がおススメです!!

しかも値段もとてもリーズナブルで「焼き鳥」は一皿5本(550円)!!昔より値段が高くなったとはいえ それでもまだ断然に安いです!!メインである「焼き鳥」以外にも一品料理や〆には「釜飯」(できるまで45分ほど時間がかかります)などもあります!!
関連記事
2店目 県内では珍しい「やきとん」 【雨三屋(あめみや)】(甲府市丸の内2-14-4 ビジネス旅館 末広 1F)


メインの「豚串」も種類が豊富で貴重な部位もあったり 豚串以外でも「(山のような)ポテサラ」「煮込み」など一品料理もたくさんありますし 山梨の地酒やワインなども用意されている点も嬉しいです!!
関連記事
3店目 「甲州地どり」と「ジビエ料理」 【甲州地どり くだん】 (甲府市丸の内2-10-12)


そしてここ最近店主さんが「鹿肉」や「猪肉」などの「ジビエ料理」に凝っていて もしかすると(運が良ければ)ジビエ料理も味わうことができるかもしれません!!あと春からは店主自ら山に入り採ってきた「山菜」や 秋には「キノコ」なども食べることができます!!
関連記事
4店目 駅前「地産地消」のお店 【いけ田(いけだ)】 (甲府市丸の内2-3-1 田村ビル1F)

お店の前まで来ると 若いイケメンの店主さんがいつもニコニコとしながら焼き鳥を焼いていますので 若い女性のお客さんも多いです!!しかも立地的に隣はビジネスホテル東横インですので東横インにお泊りの方は這ってでも帰れます(笑)!!

お店はまだお若い息子さんと女将さんで切り盛りされていて もともと息子さんは洋食系のお店で修業されていたこともあり 洋食テイストのメニューも増えてきて 〆の「ナポリタン」なんていうのもアリです!!
関連記事
5店目 メインは「鰻串」 【うなぎ串焼き ういち】 (甲府市丸の内2-4-7 丸二ビル1F)


去年店長さんが変わり その新しい店長がもともと日本料理のお店で働かれていたこともあり 「鰻串」の他に和食なども食べれるようになりました!!そして(「くだん」さんとも姉妹店ですので) 「甲州地どり」も食べることができるのが嬉しい点です!!店内はカウンターと奥に長く小上がり席があり 本当に「鰻の寝床」のような楯に長いお店です!!
関連記事
6店目 「牛モツ」「肉豆腐」「レバカツ」 【駅前屋(えきまえや)】(甲府市丸の内1-2-13)


因みにおススメは「牛モツ煮」「肉豆腐」「100㎝ レバカツ」!!「100㎝ レバカツ」は立10㎝×横10㎝と巨大で食べ応えありの一品です!!営業時間も平日は11:30~(23:00まで) 土曜祝日は15:00~(22:00まで)と 早い時間から飲むことができるところも嬉しいポイントです!! 店内はカウンターとテーブル席があり大体35名ほどは入れそうなほど大きいです!!
関連記事
7店目 「煮込み」盛り放題 【いらっしゃい】(甲府市丸の内1-8-12)

もともと都心ではオーソドックスな「立ち飲み」という触れ込みでオープンしたのですが (山梨)県内では「立ち飲み」文化がありませんので 「立ち飲み」といっても ちゃんと椅子が用意されてました(笑)!!店内は意外と広くカウンターと奥にはテーブル席があり 全部で30席ほどです!!

しかも地元の味噌でモツ・野菜などをじっくり煮込んだ人気の一品の「煮込み」は なんと自分で好きなだけ盛れる 「盛り放題」!!極端な話「煮込み」だけをアテに飲むってことも出来るってことです(笑)!!「営業時間は15:00~と意外と早く飲めるのも良いポイントです!!
関連記事
8店目 元県職員のお店 【健食飲 池田屋(いけだや)】(甲府市丸の内2-7-12)

こちらのお店は元々県の職員だった方が早期退職して始められたお店だそうで なので店名も「健食飲(けんしょくいん)」(ダジャレかい!!)営業時間も県の職員さんたちが終わる17:15~となっております!!お店はカウンター5席と奥に小上がりのテーブル席があります!!

あと個人的におススメは「シロコロホルモン」と「鉄板焼きそば(玉子付き)」です!!「鉄板焼きそば」 は熱々の鉄板の上に 富士宮やきそばで有名なマルモの麺を使用した「焼きそば」 そしてその「焼きそば」の横には「目玉焼き」が乗っているので その「目玉焼き」を崩し麺と絡め合いながら アツアツを食べるのが美味しいです!!
関連記事
9店目 「やきとん」のチェーン店 【四文屋(しもんや) 甲府駅前店】 (甲府市丸の内1-7-3)

店内はカウンターとテーブル席があり けっこうな広さを誇っています!!営業時間も15:00~と早く飲みたい方にも打って付けのお店です!!

関連記事
10店目 ジューシー焼き鳥 【やきとり 鳥玄(とりげん)】 (甲府市朝日1-5-14)


どの串物も本当に美味しいのですが 個人的に特におススメなのが 「ひなにく」と(必ずお代わりする)「つくね」です!!カウンターやテーブルに置かれている「辛味噌」をつけて食べると またひと味違った味わいになり 新たな美味しさも発見出来ます!!串物は2本からオーダー可能!!
11店目 歯ごたえのある焼き鳥 【千成(せんなり)】 (甲府市武田1-3-1)

店内はL字型のカウンターと小上がりと前面はそれほど広くはないのですが 裏手には広い座敷席も用意されていますので大人数でも対応可能です!!

そしてもうひとつ 個人的には「焼きそば」がかなりのお気に入りです!!こちらも鉄板で焼かれた懐かし系の「ソース焼きそば」 〆には欠かすことのできない一品です!!
関連記事
12店目 グツグツ「牛煮込み」 【甲州煮こみ屋(こうしゅうにこみや)】 (甲府市丸の内2-4-7 丸二ビル 1F)


そして「丸鶏(半身)の素揚げ」もおススメです!!雛鶏を3日間熟成させて揚げたものだそうで 「もも」「むね」「ささみ」「手羽」など色々な部位が入っていてボリューミー!!なのですけど意外とペロッと食べ切れてしまいます!!
関連記事
13店目(2019/2/17 追記) せんべろセット 【やきとり 鶏まる(とりまる) 甲府駅前店】 (甲府市丸の内2-16-8 上野ビル1F )


店主さんはもともと車の移動販売で焼き鳥屋をされていましたが 焼きたてを食べてもらいたいということから 今回こちらの方へお店を出されたそうです!!店内はL字カウンター10席の小さなお店で 日曜も営業されているという点が嬉しいポイントです!!
メインは「焼き鳥」と「おでん」ですが 今新しいメニューも考え中ということで 今後も不定期に新しいメニューが増えるかもしれません!!そして「ちょい飲みセット」もありますので サクッと飲むのにも持って来いのお店です!!
詳しくは↓↓↓
14店目(2019/2/17 追記) 甲府駅前ちょうちん横丁居酒屋 【居酒屋 まるわ】 (甲府市丸の内2-3-10)


店内はL字型のカウンター6席と右手には小上がり席があり 基本的には店主さんひとりで切り盛りされているようですが たまーに栄養士であるお姉さんがお手伝いに来てくれるようです!!もともと店主さんはtakezoと一緒でいつもこの界隈を飲み歩いていたそうですが(笑) 今回脱サラをしてお店を始められたようです!!
お料理はちょこちょこっとしたつまみ系から〆の「蕎麦」や「うどん」まで幅広く用意されていて しかもどのお料理もとてもリーズナブルな点が嬉しいところでもあります!!
詳しくは↓↓↓
15店目(2019/2/17 追記) 甲府駅前ちょうちん横丁焼き鳥屋 【焼鳥 燈(あかり)】 (甲府市丸の内2-3-7)


店内1階はL字型のカウンターと2階には座敷席など全部で35席ほどあり 2階では宴会も出来そうな広さがあるそうですので 団体さまでも大丈夫そうです!!そして営業時間が15時~翌1時までと 早い時間から夜遅くまで呑めるという点が嬉しいポイントです!!
メインの「串物」は「甲州地鶏」のほか「信玄鶏(しんげんどり)」「甲州頬落鶏(こうしゅうほおおしとり)」「甲斐路軍鶏(かいじしゃも)」など地元ブランドの鶏肉を色々と使っていますので 「鶏肉」の食べ比べなんてのも出来ますよ!!
詳しくは↓↓↓
・・・さて「きき酒師が選ぶ 甲府駅近くでサクッとひとり飲み出来るお店」特集はいかがだったでしょうか? もし山梨観光や出張・旅行などで山梨の甲府方面へ来られることがありましたら 是非とも参考にしてみてくださいね!!今後 また新しいお店が増えましたら こちらの記事に追記していきたいと思っています。
今回は「甲府駅近くでサクッとひとり飲み出来るお店」でしたが 今後は中心方面のお店や違うタイプのグルメスポットなどをまとめ記事にしてupする予定ですので そちらも楽しみにしていてくださいね!!
◎いつもありがとうございます◎
次回の定例会は!!
2019年3月2日(第1土曜)18時30分~
「第165回 純米狂の集い定例会」開催!!
それと!!
2019年4月13日(第2土曜)18時30分~
「第1回 谷櫻酒造さんを囲む会@純米狂」開催!!
参加者随時募集中!!日本酒初心者・初参加者・グループでの参加もOK!!
併せて純米狂で囲む会を開催してみたいと思われる蔵元さま や定例会を開催させてくれるお店も大大大募集中です!!
参加希望&お問い合わせは 公式HPからメールにて申し込みしてください!!SNS(FB・ツイッター・インスタ)からでもご応募可能です!!
グダグダとタイムリーな呑みネタ&ブログに掲載していない呑みネタをupしてます!!
takezoのFBページは こちら ↓↓↓ (友達オンリーの公開です!!)
*1度もお会いしたことのない方からの メッセージなし友達申請 は基本的にスルーしますで ご了承ください!!(← こう書いても未だにメッセージなしで申請してくる人がいますけど(笑))
純米狂FBページ 「いいね」 してくれると嬉しいです!!↓↓↓

にほんブログ村

山梨県ランキング
くだんさんかなぁ。
そうなのですね~!!では是非とも参考にしてみてくださいね!!