【(山梨ワイナリー)北杜市 シャルマンワイナリー訪問!!】
2018年 07月 11日
前々回の「手打ちそば 黒白(こくびゃく)」さんで蕎麦を堪能した後 せっかくなので近くにある【シャルマンワイナリー】(北杜市白州町白須1045-1)さんをちとブラついてみることに!!

シャルマンワイナリーの案内
山と緑と水に囲まれた故郷
シャルマンワイン誕生の地は山梨県白州町。周り16,000平方メートルのぶどう農園 に囲まれたワイナリーは、標高600メートルの冷涼な丘陵地にあります。南アルプス・甲斐 駒ヶ岳を間近に眺め、傍らには日本名水百選に選ばれた尾白川の清水が流れています。
甲斐駒ケ岳の花崗岩による砂質土壌の水はけの良さ、標高600mの冷涼な気候がワイン用ぶどう栽培の条件を整えています。ポルトーに匹敵した条件を備えています。
シャルマンワインはこの冷涼な郷、南アルプスの麓でヨーロッパ系ワイン専用ブドウを自社農園で45年間、栽培からワイン熟成まで、本格熟成ヴィンテージワインに取り組んで いる栽培醸造ワイナリー (ドメイヌ) です。
シャルマンワインの歴史
大正8年(1919年)、白玉ホワイトワインとしてワイン造りを始めました。技術の 向上とよりよいワイン造りを目指すため 昭和38年(1963年)、豊かな自然に囲まれた山梨県白州町にワイナリーを構え、シャルマンワインとして新たに出発しました。
「よいワ インづくりは素材から」という理念から、翌年には農園を作り、ワイン専用欧州系ぶどうの栽培を始めました。以来、54年、数え切れない研究と試行錯誤を重ね、ぶどうづくりに力 を注いできました。 ワインづくりを始めて89年、「最高のワイン」を目指し、代々の技術を受け継ぎな がら現在も歩み続けています。
(シャルマンワインHPより)





写真など展示してあり甲斐駒ケ岳を紹介してある!!

ワインの試飲販売などをしている!!が しかし車なので試飲出来なかったのが悲しいところである!!


















◎いつもありがとうございます◎
いよいよ迫ってきましたよ!!!!!!
「第6回 新潟第一酒造武田さんを囲む会」
2018年7/14 開催(注:第2土曜日になります)!!!!!
今年もまたまた大人気のあの企画!!大人気銘柄である「越の白鳥」「山間」を醸す新潟第一酒造さんより武田さんが参戦くださいます!!
すでに定員には達していますが せっかくなのであと1~2名お席が用意出来ますので もし参加希望の方がいらしたら ご連絡お待ちしております!!
*参加希望の方公式 HP or Facebook Twitterよりご連絡ください!!
詳細&申し込みは純米狂HPから!!7/6〆切とさせて頂きます!!(定員になり次第締め切らせていただく場合もございます)
グダグダとタイムリーな呑みネタ&ブログに掲載していない呑みネタをupしてます!!
takezoのFBページは こちら ↓↓↓ (友達オンリーの公開です!!)
*1度もお会いしたことのない方からの メッセージなし友達申請 は基本的にスルーしますで ご了承ください!!(← こう書いても未だにメッセージなしで申請してくる人がいますけど(笑))
純米狂FBページ 「いいね」 してくれると嬉しいです!!↓↓↓
シャルマンワイン (バー・お酒(その他) / 長坂駅)