【(東京グルメ)渋谷「純米酒 三品」・・・ 若女将が切り盛りする燗酒純米酒専門居酒屋!!】
2019年 03月 17日
東京2日目 この日は夕方5時からとあるお店に出没しようと思い予約をしていた!!お店は渋谷駅から近いので 時間まで渋谷の街でもフラフラとして時間を潰せば良いかと思い昼過ぎに渋谷に到着!!
しかしこの日も猛暑!!少し歩けば汗がダラダラと滝のように流れてくる始末で こんな中街中を歩いて探索なんてやりたくもない!!ならばと思い近くのショッピングモールなどをブラブラとしてみるが 一通り巡るとそれほど気になるショップもなく飽きてしまった(汗)!!
他にこれといった予定もないので 夕方予約してあるお店が休日営業が3時からということなので もし時間を早めて貰えるのならまだ時間的にちと早いが出没しようと思い電話してみる!!すると本日は昼から営業しているということで お店へ急いで向かったのである!!

関連記事






午後2時30分頃お店に到着し先客は2名!!店内はL字カウンター10席ほどのコジンマリとしたお店で 若く美人の女将さんが一人で切り盛りされているようである!!






さてビールもそこそこにさっそく燗酒へ移行である!!最初は「無窮天穏」!!こちらのお酒は低アルコール(といっても13度~14度はある)で優しく呑みやすいお酒である!!因みに「無窮天穏」とは天が穏やかであれば窮することは無いという意味があるそうだ!!


小さ目な餃子が6個!!中には具がたくさん詰まっていて美味しい!!


2銘柄目は「土田」!!このお酒takezoも以前から気になっていて そのうち定例会に登場させようかと思ってはいるのだが なかなか登場させれずである(申し訳ないです(汗))!!
この「土田」を醸す土田酒造さんは平成29年の酒造りから すべての日本酒を「山廃酒母」「純米酒仕込み」とし 添加物をいっさい加えない製法に限定し醸造するという「山廃純米酒蔵宣言」を打ち出した蔵なのである!!
酸味とお米の柔らかな旨味が心地よく口の中で交差するお酒である!!

定番メニューの中からチョイスした「牛すじの赤味噌煮込み」!!「牛すじ」がトロットロに煮込まれていて柔らかくて美味しい!!


3銘柄目は「とんぼラベル」でお馴染み泉橋酒造さんの「キラキラとんぼ」シリーズ第2弾となる「亀の尾」バージョン!!ブラックの裏地にキラキラしているシルバーのとんぼが描かれていて とても綺麗!!とてもしっかりとした芯のある骨太のお酒!!


こちらも定番メニューより「ポテサラ」!!


4銘柄目は「庭のうぐいす なつがこい」!!こちらは夏のお酒なのでスッキリとして爽快!!キリリと冷やして呑むのも良いが 燗にしても美味しい!!


5銘柄目は「羽水」という銘柄!!初めて聞く銘柄だが このお酒はあの「仙禽(せんきん)」を醸している栃木県株式会社せんきんさんが 2017年より日本名門酒会PBとして立ち上がった新しいブランド酒だということである!!
裏貼り(裏ラベル)にも “水のように緻密 羽のように整然” と書かれてあるように 味わいも軽やかでとても優しい!!





〆のお酒6銘柄目は「玉櫻 にごりver」!!
・・・さてこの日カウンターにて隣で呑んでいた先客の方とお酒談義に花が咲き仲良くなった!!その方は代々木の蕎麦屋さんにて働かれているということで 「では次回東京に来たときに必ずお伺いします!!」と約束をして別れた!!SNSでは去年の10月にその方のお店に出没したネタをupしたが ブログではまた後日upする予定である!!

ごちそーさまですた。。
◎いつもありがとうございます◎
次回は・・・
2019年4月13日(第2土曜)18時30分~
「第1回 谷櫻酒造さんを囲む会@純米狂」開催!!
参加者随時募集中!!日本酒初心者・初参加者・グループでの参加もOK!!
併せて純米狂で囲む会を開催してみたいと思われる蔵元さま や定例会を開催させてくれるお店も大大大募集中です!!
参加希望&お問い合わせは 公式HPからメールにて申し込みしてください!!SNS(FB・ツイッター・インスタ)からでもご応募可能です!!
グダグダとタイムリーな呑みネタ&ブログに掲載していない呑みネタをupしてます!!
takezoのFBページは こちら ↓↓↓ (友達オンリーの公開です!!)
*1度もお会いしたことのない方からの メッセージなし友達申請 は基本的にスルーしますで ご了承ください!!(← こう書いても未だにメッセージなしで申請してくる人がいますけど(笑))
純米狂FBページ 「いいね」 してくれると嬉しいです!!↓↓↓