【(長野酒蔵)松本市 笹井酒造へ三度訪問&5月開催「蔵元を囲む会」発表!!】
2020年 02月 26日
とある理由により今回はかなりタイムリーな酒蔵訪問ネタである!!SNSにはupしたのでご存じの方もいらっしゃると思うが 先日長野県松本市に行ってきたのである!!松本には去年のGWに行ったので約9ヶ月ぶりでの出没!!
今回松本に行ったのには目的があり そのメインたるのが数年ぶりに訪問する笹井酒造さんである!!

関連記事


それにしても専務兼杜氏さんである笹井康夫さんとは 日本酒イベントなどでたまにお会いするが 蔵に来たのは2011年2月以来となるので約9年ぶりのことである(汗)!!去年のGWにも松本に来たのだが その時には都合がつかず立ち寄れなかった!!(すみません)
関連記事


(注* 通常酒造りの期間は蔵の内部の見学は出来ません!!売店での新酒のお酒、甘酒等の試飲及びお買い物は可能です。)
笹井酒造さんの仕込みは 約300kg~400kgと(かなり)コダワリの少量仕込み!!生産数も限られているので 即品切れになってしまうこともしばしばある知る人ぞ知る人気銘柄なのである!!









今回笹井さんとのお話の中で興味深かったのは 「今季より新たな笹の誉のスタイルをつくろうと 麹米を33%にした造りに変更した!!」という点である!!なので今後出来上がる全てのお酒が麹米33%なのだそうである!!(特定名称酒を名乗るには 使用する総米量に対して麹米の使用割合が15%以上。通常 麹米の割合は20%程度。)
うーむ!!!!?今までとは違う「ニュー笹の譽」これは是非とも呑んでみなくては!!!!!しかも杜氏さんに直接話をお聞きしながら・・・!!!!
ということで(ここからが本題(笑))!!

【第1回 笹井酒造さんを囲む会(笹の譽の会)@純米狂】開催!!
開催日 : 2020年5月9日(第2土曜)
時間:18:00~20:30頃 (受付開始17:30~)
(終了時間は前後することがございます)
開催店 :伊津美 (甲府市飯田4丁目1-4)
会費 :7500円 (コース料理付き)
定員:最大20名!!(5/2〆切 なお定員になり次第〆切らせて頂きます)
持ち物 :お猪口3~4個(大きさは3勺~5勺ほどで形は問いません ワイングラスでも可)
*数種類を一度に呑み比べ出来るように参加者様には各自お猪口を持参していただくことにしました!!
少しばかり早いですが 以前よりお知らせしてありましたトータルして第11回目を迎える「蔵元さんを囲む会@純米狂」!今回は 長野県松本市(島内)よりコダワリの人気酒「笹の譽」を醸す笹井酒造さんより走るランナー専務兼杜氏さんであられる笹井康夫さんをお招きして「第1回 笹井酒造さんを囲む会(笹の譽の会)@純米狂」を開催いたします!!
「笹の譽」10種類ほどの呑み比べ 発売して瞬く間に完売してしまったあの限定スポット酒も登場します!!ブログを見た方先行予約開始いたします!!参加希望の方は公式HPより申し込みください!!
公式HP↓↓↓
◎いつもありがとうございます◎
次回の定例会は・・・
2020年3月14日
(*注:3月は第2土曜になります)18時30分~
「第171回 定例会」開催!!
参加者随時募集中!!日本酒初心者・初参加者・グループでの参加もOK!!併せて純米狂で囲む会を開催してみたいと思われる蔵元さまや定例会を開催させてくれるお店も大大大募集中です!!
参加希望&お問い合わせは 公式HPからメールにて申し込みしてください!!SNS(FB・ツイッター・インスタ)からでもご応募可能です!!
日本酒を飲むのに知識なんていらない。美味しい!楽しい!の気持ちが1番!!もっと気軽に日本酒を!楽しい!自由だ!そんなことを広めていきたいー!!!!!
グダグダとタイムリーな呑みネタ&ブログに掲載していない呑みネタをupしてます!!
takezoのFBページは こちら ↓↓↓
*1度もお会いしたことのない方からの メッセージなし友達申請 は基本的にスルーしますで ご了承ください!!(← こう書いても未だにメッセージなしで申請してくる人がいますけど(笑))
純米狂FBページ 毎月開催している定例会の情報などいち早く発信中!!「いいね」 してくれると嬉しいです!!↓↓↓

にほんブログ村

日本酒ランキング