【(長野グルメ)松本市「深酒」・・・松本城近くにある日本酒専門居酒屋!!】
2021年 03月 27日
長野在住で日本酒繋仲間でもある sojsさん のSNSを拝見していると ここ最近(?)松本にも日本酒の品揃えが豊富なお店が新しく何店かオープンしているようである!!松本2日目の夜は そんな比較的新しくできた日本酒が豊富なお店へと出没してみた!!

インスタでの記事







嬉しいことに土日祝は昼(13時~)から営業しているようなので ノンベエには嬉しい昼飲みも出来るようだ!!










(この日の)昼に「クラフトビール」」を呑んだので 「深酒」さんではいきなり日本酒スタート!!最初にチョイスしたのは地元長野のお酒「こんな夜に・・・」である!!




「お通し」は上品な味付けの「茶碗蒸し」!!この「お通し」だけでなく料理は全般的にお酒に合う料理を心がけ 味が濃くならないようお酒の味を邪魔しない味付けにしてあるそうだ!!



【よこやま 純米吟醸 SILVER 7 生酒】 (重家酒造 横山蔵@長崎県壱岐市)
次は長野「美涼」と長崎「よこやま」の2酒!!「美涼」は冷ケースの中に見かけたことのない銘柄があったのでチョイスしてみたところ 塩尻市美寿々酒造さんのお酒であった!!
美寿々酒造さんの銘柄では「美寿々」「みすず」そしてこの「美涼」の3タイプがあるが(他にも前日呑んだ「緑香村」ってのもある) どのような使い分けをしているのであろう?気になるところである!!
控えめだが果物のような香りと爽快でスッキリしていながらもジューシー!!後味にキレ!!

もう一つの銘柄である「よこやま」を醸している重家酒造さんは もともと麦焼酎「ちんぐ」「確蔵」などを造っている焼酎蔵で 昔は日本酒も醸されていたようだが杜氏の高齢化などが原因で1990年~2017年まで日本酒造りを休造されていたようだ!!しかし"いつか壱岐島で日本酒造りを復活したい!"という想いから2018年約30年ぶりに日本酒を復活させたようである!!
ピチピチフレッシュな口当たり!!瑞々しい果物をかじったようなジューシーさ!!



フードメニューより「鮪のたたきといぶりがっこの山葵和え」をオーダー!!鮪のたたきの中にコリッコリとした「いぶりがっこ」の食感と山葵のほどよい辛さ!!


「国産和牛の牛すじ煮込み」はとても柔らかく煮こまれていて 口の中に入れるとお肉がとろける!!出汁もまた美味しい!!


【千代緑(ちよみどり) 純米大吟醸 生 槽口瓶詰 赤紫(あかむらさき)】 (奥田酒造店@秋田県大仙市)
次は三重「寒紅梅」と秋田「千代緑」の2酒!!「寒紅梅」は冬の限定酒で見るからに寒そうな「しろくま」ラベル(笑)!!他にも季節限定動物シリーズとして「夏のペンギン」や「春のうさぎ」「ふくろう」などもあるようだ!!味わいは まだ若いメロンのような香りと酸味と爽快さ!!

味わいは華やかな上立香と後半渋みを感じられる!!銘柄の最後に付いている色「赤紫」は 酒蔵の奥田専務が搾られた酒の味を確認して そのお酒を「和」の「伝統色」で表現しているのだそうである!!


上品な薄味で煮込まれている「おでん」!!冬の寒い日には「おでん」が美味しい!!「おでん」では珍しい半熟「たまご」である!!


お酒は燗酒へ移行!!最初は福島「楽器正宗」!!ピチピチッとした微炭酸で甘さと酸味のバランスの良さを感じる!!


一口大にカットされた「北海道産生タコの天ぷら」!!外はカフワッと優しく揚がっていて中のタコはジューシー!!


次の燗酒は広島「賀茂金秀」!!穀物を思わせるような素朴な味わいと酸味!!ガッツリとはしていないのでスイスイと長く呑み続けられそう!!


次の燗酒は長野「北安大國」!!こちらのお酒は 最も燗酒に適した熟成酒を杜氏さんが厳選し瓶詰めし出荷される代物!!優しいお米の旨味と酸味!!個人的にはもっと(常温放置で)寝かせてみたい気がするお酒である(さすが変態酒マニア(爆))!!



燗酒といえばやはり「チーズ」(理想はトロケタチーズだが)が欲しくなる!!味噌の風味が効いた「ゴーダチーズ」と燻製された「カマンベールチーズ」が美味しい!!


〆の燗酒は秋田の老舗蔵山廃仕込みにこだわる「飛良泉」!!こちらのお酒は「飛良泉」の中でもスタンダード!!かれこれずーっと呑む機会がなったので久しぶりである!!特徴ある酸味と旨味!!懐かしき素朴さ!!
・・・銘柄は日によっていろいろと変わるようなので またいつかコロナが終息した暁には再度出没してみたいものである!!で 今度は昼呑みしようかと考えている今日この頃である!!
ごちそーさまですた。。
◎いつもありがとうございます◎
次回の定例会は・・・
4/3(第一土曜)
18時30~
(満員御礼)「第176回 定例会」開催
4月度は毎年恒例参加者による持ち寄り大会を開催いたします!!そして重大発表もあり!!!!!
参加者随時募集中!!日本酒初心者・初参加者・グループでの参加もOK!!併せて純米狂で囲む会を開催してみたいと思われる蔵元さまや定例会を開催させてくれるお店も大大大募集中です!!
詳細&参加希望&お問い合わせは 公式HPからメールにて申し込みしてください!!SNS(FB・ツイッター・インスタ)からでもご応募可能です!!その他ブログに掲載してほしい案件がありましたらご連絡ください!!
日本酒を飲むのに知識なんていらない。美味しい!楽しい!の気持ちが1番!!もっと気軽に日本酒を!楽しい!自由だ!そんなことを広めていきたいー!!!!!
グダグダとタイムリーな呑みネタ&ブログに掲載していない呑みネタをupしてます!!
takezoのFBページは こちら ↓↓↓
*1度もお会いしたことのない方からの メッセージなし友達申請 は基本的にスルーしますで ご了承ください!!(← こう書いても未だにメッセージなしで申請してくる人がいますけど(笑))
純米狂FBページ 毎月開催している定例会の情報などいち早く発信中!!「いいね」 してくれると嬉しいです!!↓↓↓

にほんブログ村

山梨県ランキング