【(山梨グルメ)甲府市「さまさま」・・・「酒場 日々」2号店は中華料理もあり!!】
2021年 06月 02日
以前から甲府の人気店である「酒場 日々」さんの2号店ができるようだとの噂を耳にしていた!!その2号店が今年5/6にいよいよオープンしたようなので早速出没してきたのである!!
インスタでの記事
面白いのはカウンターに置かれた大きな蒸しセイロ!!「さまさま」さんでは中華メイン(?)のようで このセイロで色々な蒸し料理を出すようだ!!
一通りそつなく品揃えされているようで 肝心の日本酒は7種類ほど!!
「お通し」は2種類だしてくれるようで (その1)として登場したのが「カリフラワーのすりながし」!!呑む前にスープ系で胃を守る効果もあり!!
「お通し(その2)」として登場したのはカウンターにある大きなセイロで蒸したほっかほかで大きな「焼売」!!「からし」の代わりに「柚子胡椒」が添えてある点が面白い!!しかも「焼売」と「柚子胡椒」が意外と合う!!
蒸し系のお料理は(蒸す)時間がかかるので早めにオーダーしたほうが良い!!一番下段のメニューが比較的早く出るようだ!!
高知産のゆず香る「宗田節」は「タタキ」ではなく「お刺身」!!甘めの味が特徴の高知県産醤油に付けて食す!!
さて日本酒である!!最初は新潟「菱湖」!!ピチピチとした微発泡感あり!!シャープさとキレでドライに感じる!!
次のお酒は山形「上喜元」!!日本酒度+15もある所謂辛口と呼ばれているお酒である!!喉にヒリヒリとくる辛さとキレ!!
「にら」がたっぷりかかっている「皿ワンタン」!!「ワンタン」の皮も特注品だそうで とても大きくもっちもちで食べ応えあり!!
この「セイロ」に入って登場したのは「雲白肉(ウンパイロウ)」という豚バラ肉を茹でて薄切りにした四川料理の定番的な一品だそう!!通常は「胡瓜」を使うようだが「さまさま」さんでは「ズッキーニ」を使ったアレンジ版!!甘めのタレに付けて食す!!
次のお酒はラベルからして興味が沸いてしまう群馬「大盃 マッチョキング」!!県内の某酒店さんが取り扱っているので最近では馴染みのお店でも見かけることも多く この「マッチョシリーズ」は 他にも種類がいつくか存在するようだ!!
香りはまだ若いメロンのよう(かなりのメロン臭さ(笑))!!このメロン臭(酢エチ臭)を感じると味わいも苦味を感じることが多いが このお酒は珍しく苦さは感じない!!低精米の割には呑み易くも感じる!!
名前の通り大きな野菜がゴロゴロとINしている「海老マヨ」!!
コショウのスパイシーさと鶏肉のジューシーさが良い具合にマッチしている「骨付き 鶏唐揚げ」!!「鶏肉」好きとしては食さねばならぬ!!
次のお酒は佐賀「七田」!!穏やかな果物のような香りと米の旨味!!酸味と後味にキレる辛さ!!
この辺りでは「とんごろいわし(トウゴロウイワシ)」という魚は知られてはいないが 高知の方では酒の肴として定番だそうである!!特徴は剥げにくい鱗で揚げるとサクサクっとした歯ごたえあり!!内臓のほろ苦さもお酒には合う!!
因みに「イワシ」とついてはいるが 分類上では近いわけではなく むしろダツやボラに近い仲間だそうである!!
次のお酒は奈良「春鹿」!!喉にキリリと感じるドライさ!!
程よいレア感とジューシーさ!!鴨肉の旨味を存分に感じられる「鴨の一夜干し」!!「ピーナッツ」をベースにした甘い味噌を乗せて食しても また違った味わいで美味しい!!
〆のお酒は地元山梨より「七賢」!!
フードの〆は「焼豚」!!肉自体がとても大きくしかもとろっとろに柔らかく箸でスーッと切れる!!上にかかっている黒丸のものは「生黒胡椒」で けっこうな辛さである!!
ちょうど座っていた目の前に瓶に入ったいかにも辛そうな何かが置かれていて 気になったので店長さんにお伺いしてみたところ「唐辛子のお菓子」だということで 少しだけ試食させて頂いた!!しかし見た目ほど辛さは感じない!!
この後「酸辣湯麺 (スーラータンメン)」を食そうかと思ったのだが 「結構辛いですよー!!」ということで 今回は断念しておいた!!またいつか機会があれば食してみよう!!
そうそう店長さんから「先日純米狂定例会に参加したって方がいらっしゃいましたよ!!」と教えて貰ったのだが どうやら5月の定例会に初参加してくれた3名の方が 偶然にも同じ日に行かれたようで なんという奇遇であろう(笑)!!
それにしてもお料理は何を食しても美味しく 接客や気配りも素晴らしく流石「日々」さん系列のお店だなとひしひしと感じた次第である!!まだオープンして間もないがすでに予約無しでは入れないほど人気のようである!!
ごちそーさまですた。。
◎いつもありがとうございます◎
次回の定例会は・・・
6月の定例会はお休みいたします!!
7月3日or10日「第178回 定例会」開催予定!!
参加者随時募集中!!日本酒初心者・初参加者 大歓迎!!併せて純米狂で囲む会を開催してみたいと思われる蔵元さまや定例会を開催させてくれるお店も大大大募集中です!!
詳細&参加希望&お問い合わせは 公式HPからメールにて申し込みしてください!!SNS(FB・ツイッター・インスタ)からでもご応募可能です!!その他ブログに掲載してほしい案件がありましたらご連絡ください!!
日本酒を飲むのに知識なんていらない。美味しい!楽しい!の気持ちが1番!!もっと気軽に日本酒を!楽しい!自由だ!そんなことを広めていきたいー!!!!!
グダグダとタイムリーな呑みネタ&ブログに掲載していない呑みネタをupしてます!!
takezoのFBページは こちら ↓↓↓
*1度もお会いしたことのない方からの メッセージなし友達申請 は基本的にスルーしますで ご了承ください!!(← こう書いても未だにメッセージなしで申請してくる人がいますけど(笑))
純米狂FBページ 毎月開催している定例会の情報などいち早く発信中!!「いいね」 してくれると嬉しいです!!↓↓↓
にほんブログ村
山梨県ランキング