【(山梨グルメ)甲府市「はる将」でチャンピオンと「くどき上手」と「人気酒」呑み比べ!!】
2021年 10月 24日
この日チャンピオン@純米狂ことH川氏が実家に帰る途中「山梨に立ち寄るので時間があれば一緒に飲みませんか?」と当日の午後いきなり連絡が入った(笑)!!
丁度この日は以前からチャンピオンも行きたがっていた「はる将」さんに呑みパト予定であったので(good timing)快諾!!それとたまたま別の案件でメールをしていた 同じくN村氏@純米狂も誘い4人で呑むことに相成った!!

インスタでの記事





この日の「お通し」は3品!!これだけで十分日本酒が呑めそうなラインナップである!!


「赤星」を飲み干しお酒は日本酒へ移行!!最初は秋田「雪の茅舎 美酒の設計」から!!




次のお酒は山形「くどき上手」!!こちらは「東北清酒鑑評会出品酒」として「播州山田錦」を35%まで精米した高価な代物である!!


「はる将」さんに行くと 毎回呑んだことのない銘柄に出会える!!この日も見たことのない「三河武士」という銘柄があったのでチョイスしてみた!!こちらのお酒は愛知「二兎」を醸している丸石醸造さんの地元ブランドのようである!!




次のお酒は広島「雨後の月」!!こちらのお酒は「低アル原酒」というジャンルのお酒で アルコール度数が原酒なのだが13度台と低い設定となっていて とても呑みやすい味わいである!!





次のお酒は説明不要の人気酒福島「飛露喜」!!


【くどき上手(くどきじょうず) ばくれん 超辛口吟醸】(亀の井酒造@山形県鶴岡市)
次は先ほども登場した山形「くどき上手」の2銘柄の呑み比べ!!「穀潰し」は 出羽燦々をなななななんと22%まで精米した代物である!!





次のお酒も説明不要人気酒埼玉「花陽浴」!!


次のお酒は山口「東洋美人」!!「醇道一途」は「原点」「一歩」に続く新シリーズで 使用されているお米「羽州誉」は「十四代」を醸す高木酒造さんが10年もの歳月をかけ 研究開発した酒米である!!




新メニュー(季節限定メニュー?)の「麻婆味噌」は良く混ぜてカリッと焼かれているパンに乗せて食すようで 「はる将」さんでは珍しいタイプの一品!!


お酒はお燗にチェンジ!!最初は奈良「百楽門」!!こちらのお酒は「大古酒」と銘打っているだけあり酒造年度が平成4年のようである!!




〆の燗酒は福島「にいだしぜんしゅ」!!
チャンピオンとは久しぶりの再会!!すっかり呑み過ぎてしまったのである!!
ごちそーさまですた。。
◎いつもありがとうございます◎
次回の定例会は・・・
11/6(第一土曜)
「第181回 純米狂の集い定例会」開催予定!!
*コロナの状況により延期になる可能性も御座います!!ご了承ください!!
参加者随時募集中!!日本酒初心者・初参加者 大歓迎!!併せて純米狂で囲む会を開催してみたいと思われる蔵元さまや定例会を開催させてくれるお店も大大大募集中です!!
詳細&参加希望&お問い合わせは 公式HPからメールにて申し込みしてください!!SNS(FB・ツイッター・インスタ)からでもご応募可能です!!その他ブログに掲載してほしい案件がありましたらご連絡ください!!
日本酒を飲むのに知識なんていらない。美味しい!楽しい!の気持ちが1番!!もっと気軽に日本酒を!楽しい!自由だ!そんなことを広めていきたいー!!!!!
グダグダとタイムリーな呑みネタ&ブログに掲載していない呑みネタをupしてます!!
takezoのFBページは こちら ↓↓↓
*1度もお会いしたことのない方からの メッセージなし友達申請 は基本的にスルーしますで ご了承ください!!(← こう書いても未だにメッセージなしで申請してくる人がいますけど(笑))
純米狂FBページ 毎月開催している定例会の情報などいち早く発信中!!「いいね」 してくれると嬉しいです!!↓↓↓

にほんブログ村

山梨県ランキング