【(山梨グルメ)韮崎市「コワン」で 「近江藤兵衛」「大治郎」呑み比べとコアな滋賀酒!!】
2022年 01月 14日
去年4月某日この日出没したのはお馴染み韮崎市「コワン」さん!!

インスタでの記事




座ると出てくる最初のお椀 今回は「ハマグリとwhitepepper」!!大きく濃厚な「ハマグリ」と上品な辛みと風味の「whitepepper」!!




【近江藤兵衛(おうみとうべえ) 純米 中汲み生原酒 7号酵母】 (増本酒造場@滋賀県東近江市)
先ず最初の燗酒は滋賀「近江藤兵衛」呑み比べ!!たぶん初めて味わう銘柄である!!醸しているのは増本酒造場さん!!創業は明治初期 石高200石足らずの小さな酒蔵さんのようだ!!



富山産プリッとした食感の「ホタルイカ」を使った一品!!



人気の「素麺」シリーズの新作!!上にのせたワタ和えイカ素麺 を一箸!!香りの油とネギを絡めて一箸!!素麺と絡めて一箸!!


次の燗酒は同じく滋賀「神開」!!こちらのお酒は生酛造りの原点とされる「水酛造り」という ちと珍しい造りで醸されているお酒であるが これがまた美味しい(酸味強い系)!!いつか定例会にも登場させてみたいお酒である!!


静岡県藤枝市産のタケノコに木の芽とお味噌を擦り合わせて作った木の芽味噌を和えた初夏を思わせるような緑々しい一品!!


【大治郎(だいじろう)生酛純米 山田錦 生酒】 (畑酒造@滋賀県東近江市)
次の燗酒も滋賀「大治郎」「山廃」と「生酛」の呑み比べである!!



琵琶湖産の「稚鮎」を使った「稚鮎コンフィ」!!肝の苦味と旨味にお酒もススム!!


次の燗酒は大阪「秋鹿」の「活性にごり 霙もよう」!!開けるときに注意せねばならぬキケンな奴である!!


シンプルイズベストな「しおむすび」!!「米」をアテに「米」の水を呑む!!


定番の人気メニュー「肉とお豆腐」!!大きく柔らかいジューシーな肉の下に隠れている 味が染み込んだ「お豆腐」!!いつ食しても美味しい!!


次の燗酒は去年(2021年)4月の持ち寄り定例会の時G藤君が持参してくれた 今では廃業になってしまった地元 山喜望月酒造店さんの「甲陽宴樂」の長期熟成酒!!定例会の後頂いてきたのだが その後「コワン」さんに置いといてもらっていたのである(笑)!!定例会の時より色が濃くなっていて ほとんど黒(笑)!!
しかし変態酒好きにとってはこの色と味わいが虜なのだが 呑んでみると意外とスッキリライトな味わい!!



肉をspice でコトコトと… 柔らかくなったら引き裂いて引き裂いて!!コレわmexicoのお料理!!greenのsauceにcorianderparsley celery 日本の青い唐辛子を合わせたら いつものsalsaな一品!!スパイシーさが良い!!


次の燗酒は滋賀「六瓢箪」というこちらも初めてお目にかかる銘柄である!!六つ揃った「六瓢箪」は無病(六瓢)息災のお守りとされ蔓が伸び実が鈴なりになる様から 開運招福 子孫繁栄の象徴とされていますとのことで 縁起良い銘柄のようである!!
味わいは非常にスッキリとしていてキレの良いお酒!!熟成させても面白そうである!!




次の燗酒もまたまた滋賀!!パッと見「十旭日」かと思ってしまったが こちらは初めてお目にかかる「旭日」という銘柄である!!醸しているのは藤居本家さんで 創業は江戸時代(天保2年)ということで かなり歴史ある酒蔵さんのようだ!!しかも住宅主屋や書院・仕込蔵や煙突など 国の登録有形文化財に登録されているよう!!
やや甘めの口当たりと旨味!!


〆の燗酒は鳥取「日置桜 夜桜ラベル」!!こちらのお酒は 掛米に等外米を使用してあるので 酒税法上「普通酒」となるようだ!!
それにしてもまだまだ知らないお酒が多く存在するものである!!今宵もいい勉強になった!!
ごちそーさまですた。。
◎今年もよろしくお願い申し上げます。!!◎
次回の定例会は・・・
2022/2/5(第二土曜)
「第184回 純米狂の集い定例会」開催予定!!
*コロナの状況により中止になる可能性も御座います!!ご了承ください!!
参加者随時募集中!!日本酒初心者・初参加者 大歓迎!!併せて純米狂で囲む会を開催してみたいと思われる蔵元さまや定例会を開催させてくれるお店も大大大募集中です!!
日本酒を飲むのに知識なんていらない。美味しい!楽しい!の気持ちが1番!!もっと気軽に日本酒を!楽しい!自由だ!そんなことを広めていきたいー!!!!!
詳細&参加希望&お問い合わせは 公式HPからメールにて申し込みしてください!!SNS(FB・ツイッター・インスタ)からでもご応募可能です!!その他ブログに掲載してほしい案件がありましたら公式HPよりご連絡ください!!
◆公式HP★
◆純米狂FBページ◆ (毎月開催している定例会の情報などいち早く発信中!!)

にほんブログ村

山梨県ランキング