【(山梨グルメ)甲府市「酒処 一」で純米狂メンバーとコース料理!!】
2022年 11月 13日

インスタの記事





クリーミーな「白子」が美味しい!!



純米狂メンバーであるH部氏曰く「下手な鮨屋より美味しい」という「お造り」!!やはり美味しい!!!!!


【花邑(はなむら) 純米吟醸 山田錦】 (両関酒造@秋田県湯沢市)
さてお酒は日本酒へ移行である!!最初は新潟「加茂錦 荷札酒」と秋田「花邑」の人気酒呑み比べから!!


「茶碗蒸し」はどうしてこうも美味しいものなのであろうか!!



「鴨肉」好きとしてはたまらない「鴨ロース」!!ジューシー!!


次はラベルからしてインパクトありな山形「栄光冨士 菫露威吹」!!先日開催した定例会にも「栄光富士」は登場させたが インパクトのあるラベルが多い!!



今回のメインであろうか柔らかい甲州牛を使った「すきやき」!!絶品!!!!!


次は毎回独創的で可愛らしいラベルが特徴的な長野「十九」!!Riccio=リッチョとはイタリア語でハリネズミを意味し ヨーロッパではハリネズミは背中に幸運をのせて運んでくる縁起の良い動物との言い伝えがあり 住み着いた家は幸運になるといわれているよいうである!!


独特のタレが美味しい「さばの蒲焼」!!白飯に乗せたいくらいだ(笑)!!


ここからお酒はお燗にて!!最初は岩手「AKABU」!!


焼いた通常の「たこやき」も美味しいが 「揚げたこやき」も周りはカリッと中はとろ~んとしていてとても美味しいものである!!


次の燗酒は全量生もとで醸す群馬「土田」!!


鶏肉好きとしてはマストな「地鶏焼き」!!皮目のパリパリ感がなんとも美味しい!!


次の燗酒は京都「玉川」!!いつ呑んでも「玉川」らしい独特な味わい!!

次の燗酒は山形「出羽桜」の3年熟成!!


外はカリッと香ばしく中はふんわりとした「栃尾揚げ」!!



次の燗酒は山形「千代壽」の長期熟成酒!!ラベルの古めかしい感じが良いよね!!


次のお酒は見たことのない銘柄があったので そちらをチョイス!!埼玉の「桝川」(こちらは冷酒で)!!醸しているのは川端酒造さんで創業は安政七年(1860年)のといことですでに150年以上の歴史あるお蔵!!蔵自体も小さいようで そもそも地元以外で流通することはほとんどなかったお酒のようだったが 最近ではネット販売もされているようである!!


次の燗酒は新潟「越乃白梅」長期熟成酒!!これを呑まないと収まらない(笑)!!



そしてフードの〆は「ナポリタン」!!
たまにはコースも良いなぁ!!!!
ごちそーさまですた。。
次回の定例会は・・・
2022/12/3(第1土曜)18時30分より
「第192回 純米狂の集い定例会」開催予定!!
参加者随時募集中!!日本酒初心者・初参加者 大歓迎!!併せて純米狂で囲む会を開催してみたいと思われる蔵元さまや定例会を開催させてくれるお店も大大大募集中です!!
日本酒を飲むのに知識なんていらない。美味しい!楽しい!の気持ちが1番!!もっと気軽に日本酒を!楽しい!自由だ!そんなことを広めていきたいー!!!!!
詳細&参加希望&お問い合わせは 公式HPからメールにて申し込みしてください!!その他ブログに掲載してほしい案件及び飲食店タレコミ情報等ありましたら公式HPよりご連絡ください!!
◆公式HP★
◆純米狂FBページ◆ (毎月開催している定例会の情報などいち早く発信中!!)

にほんブログ村

山梨県ランキング
下にたこ焼きが。思い出しました。
銀座のたこ焼き屋です。AKABUはたこ焼きと
相性がいいのかもしれません。
せっかちな私は、十九が狸に見えたので、
もうすぐ誕生日の狸似の友だちのブレゼントに
いいかもと思ったらハリネズミでした。
フランス在住の友だちのご主人の寝室の窓の
サンに朝5時になると子ども連れのハリネズミが
歩くから見においでと誘われましたが、
友だちのご主人の寝室に5時にはお邪魔で
きませんよね。
AKABUは最近見かけることが多いですね。
「たこ焼き」とAKABUいつか試してみたいと思います。
「十九」は可愛いラベルが色々とありますね。
ハリネズミも見たいですけどさすがに朝5時では遠慮してしまいますね。