【上諏訪街道呑み歩き 2006’秋 ~蕎麦屋 更科編~】

せっかくの3連休だというのに ナゼか町内のお祭りで”やきそば焼き”に狩り出されるtakezo!

しかもご丁寧なことに 知らぬ間に組の商工会組長&勉強組合会長にまでなっている始末・・・
 ( ̄□ ̄;)!! 

「ヾ(・・;)ォィォィ 一体 誰が勝手に決めたんだよ~!!」

そんな訳で今日は朝から準備 それに夕方は片付けと
貴重な1日が潰れちまうじゃねーかっ!!

今は”やきそば焼き”の合間をぬって こうやってブログを書いているわけですが・・・。

あ゛ーーーーー!!12時から やきそば焼かなければぁぁぁぁぁーーーー!!
  ( ̄Д ̄;;
  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて 昨日は予定していた通り 
「上諏訪街道21 呑み歩き2006'秋」に出没してきたのであった!

【上諏訪街道呑み歩き 2006’秋 ~蕎麦屋 更科編~】_a0005436_11164459.jpg今回の参加メンバーのこの方達!!

行きの電車の中から 
すでに呑む気マンマンです!(笑)


【上諏訪街道呑み歩き 2006’秋 ~蕎麦屋 更科編~】_a0005436_11192965.jpg昼過ぎに到着したので 
まずは腹ごしらえを・・・。

去年 偶然見つけた 
大当り!!のお店「更科」さんに出没!



【上諏訪街道呑み歩き 2006’秋 ~蕎麦屋 更科編~】_a0005436_13452510.jpg【上諏訪街道呑み歩き 2006’秋 ~蕎麦屋 更科編~】_a0005436_13454476.jpg

とりあえず諏訪の地ビール「諏訪浪漫」を注文!
(その後 お約束の日本酒を注文するのだが これから呑み歩きだというのに大丈夫かいな?)

このビールは今からお伺いする酒蔵 「麗人酒造」さんが醸しているビールです!
今回呑んだのは「しらかば」「りんどう」
 
 *しらかば 
歴史の街ケルンで飲まれている伝統のビール「ケルシュ」。淡色麦芽を使用し切れ味の良さが特徴のビール。

 *りんどう
経済の街デュッセルドルフで愛飲されている「アルト」ビール、カラメル麦芽を大量に使用する軽い甘みと、ホップのすっきりした苦みが調和した力強い色合いのビール。

【上諏訪街道呑み歩き 2006’秋 ~蕎麦屋 更科編~】_a0005436_13525917.jpg【上諏訪街道呑み歩き 2006’秋 ~蕎麦屋 更科編~】_a0005436_13531098.jpg
この「更科」さんには純米狂@山岳部長も出没したことがあり
次回 「更科」さんに出没したら 是非 「蕎麦焼き味噌」(・・・だったかな?)を食べてみてください!!と言われていた!

で 「真澄」と一緒に写っているのが「蕎麦焼き味噌」!!
(日本酒を注文すると付いてくるようである)

これが また うまいっ☆ お酒を呑む時にはちょうど好いのである!
(まぁ 個人的にはご飯で食べたい気もするが・・・)

その隣が「そばがき」(決して まんじゅうではない!!)
この「そばがき」も また好い感じでうまいっ!!

【上諏訪街道呑み歩き 2006’秋 ~蕎麦屋 更科編~】_a0005436_1464598.jpgそして とどめは蕎麦
「新そば 十割」
これが また うまい~っ!!

麺の弾力性が凄い!!コシがある!!




【上諏訪街道呑み歩き 2006’秋 ~蕎麦屋 更科編~】_a0005436_1495493.jpg「更科」さんを堪能した後 
ちょっとだけ時間があったので
「諏訪湖」を見学!

諏訪湖の畔にこんなのがありました!

会長 H口 SLに乗る!!



【上諏訪街道呑み歩き 2006’秋 ~蕎麦屋 更科編~】_a0005436_14145175.jpgついでにtakezo
運転席に乗る!!

さて この後 「呑み歩き」に出没!!
なにしろ写真撮りすぎてしまい・・・(汗)
画像が多いので ”つづき”です。

久しぶりに容量オーバーになるまで撮ってしまったなぁ~(笑)
Commented by 純米狂@山岳部長 at 2006-10-08 17:22 x
 こんにちは。私も諏訪へ一緒に行きたかったのですが、仕事が溜まっていたため、昨日は1日仕事三昧でした。

 ついにあの「焼き味噌」を食べられましたね!妙にお酒と合うので、ついついお酒が進んでしまいませんでしたか?お蕎麦もおいしかったですが、個人的には、この焼き味噌の方が印象に残っています。

 ところで、お蕎麦の方はもう新蕎麦でしたか?それとも、まだちょっと時期が早かったでしょうか?
Commented by g-san1101 at 2006-10-08 18:17
飲み歩きも最初から快調ですね。
今や地酒以上に地ビールがいたるところで飲めるようになりましたね。
地ビールを造る蔵元さんも増えているのでしょう。
ぜひ本業にもプラスにしてほしいものです。

そばがきはまんじゅうというより芋という感じにみえました。
真澄もそばも久しくいただいていないなぁと思ってしまいました。
Commented by 純米狂@takezo at 2006-10-08 20:41 x
☆純米狂@山岳部長さん☆
そうですね~呑み歩きにはご一緒したかったですね!
では 次回はご一緒いたしましょう!

ところで山岳部長にオススメしていただいた「焼き味噌」
うまかったですよっ!!さすが山岳部長!!
あまりにも美味しいので お店の人に
「この焼き味噌だけくださいっ!!」って別注してしまいました!
この焼き味噌 お酒だけでなく ご飯にも合いますよね~!
次回もきっと注文します(笑)

お蕎麦は 新そばでしたよ~!
しかも うまいっ!!
一緒に行った メンバーも絶賛しておりました!
本当に好いお店です!!

そうそう そういえば気になるラーメン屋も発見!!
そこにも行きたいなぁ~と思います!

それから オススメの居酒屋も発見!!
それは 後日このブログにてupいたしますので
楽しみにしておいてくださいね!
Commented by 純米狂@takezo at 2006-10-08 20:44 x
☆g-san1101さん☆
そうですね!地ビールというのもあちらこちらで
頻繁に見かけますね!
山梨にも御座いますが・・・(笑)
地ビールは 普通のビールに比べ個性が強い気がしますね!

真澄 自分も普段は滅多に呑みませんが
(後日upしますが) 呑み歩きでは「真澄」が一番美味しかったです☆
Commented by 肥人(himancyu) at 2006-10-09 19:07 x
先日はお疲れ~
いや~イロイロ!?ありましたなぁ(笑)
次回は3月に!!
さぁ次のイベントは登山ですぞ!!
Commented by 純米狂@takezo at 2006-10-09 20:04 x
☆純米狂@肥人(himancyu)氏☆
お疲れっ!!
内容の濃い一日だったなぁ(笑)
今後も まだまだイベントが続くし・・・
あ~疲れそうだ!!
by jun-mai-kyo | 2006-10-08 14:20 | 長野グルメ(蕎麦系) | Trackback | Comments(6)

山梨を活動拠点としている呑んだくれブロガー!!山梨(甲府近辺)で「純米狂」というゆる~い日本酒の会を毎月主催している 唎酒師takezoです!!定例会以外の週末は あちこちそっちとお店を呑みパトロール!!山梨グルメ情報発信中!!


by takezo@純米狂
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31