ギリシャ優勝!

ギリシャ優勝!_a0005436_182244.jpgギリシャ、欧州の頂点 ポルトガルを1-0 サッカー欧州選手権
【リスボン(ポルトガル)=北川信行】サッカーの欧州選手権(ユーロ2004)は四日夜(日本時間五日未明)、リスボン・ルス競技場で決勝戦を行い、ギリシャが1-0で開催国ポルトガルを破り、初優勝した。主要な国際大会で未勝利だった伏兵が、堅守で欧州の頂点に。八月に行われるアテネ五輪に向けて、最大のアピールとなった。
 欧州サッカーの四年に一度の祭典は、最後まで波乱続き。誰も予想していなかった勝者を生んだ。ともに初進出となったギリシャとポルトガルの決勝戦。フィーゴやデコ、ロナルド、ルイコスタらスター選手を擁したポルトガルが試合を支配したもののゴールを奪えず、セットプレーの1点に屈した。
 欧州サッカーは今、クラブ全盛の時代と言われる。EU圏内選手の移籍の自由を認めたボスマン判決以降、欧州サッカーはボーダーレス化が進み、優秀な選手は国境を超えて各国のリーグで活躍している。
 生活と仕事の場であるクラブチームのレベルが上がる一方で、単発的に招集される代表チームは余技的な扱いを受けてきた。タレント軍団を抱えた国でなく、組織や戦術のしっかりとした国が勝ち上がった今回のユーロも、その大きな潮流の中にあった。
 スーパースターの時代は終焉(しゅうえん)を迎え、脚光を浴びたのはギリシャのオットー・レーハーゲル監督だった。
 レーハーゲル監督はユーロ最多優勝国のドイツ人。外国人監督が率いたギリシャはサッカーの一流国ではない。だが優秀な指導者を招いて、飛躍的な発展を遂げた。この図式はサッカー以外にもあてはまるかもしれない。
 今回のユーロは欧州が通貨統合されてから初めての大会。サッカーがその国の経済や政治を映す鏡ならば、ギリシャの躍進は欧州の均質化を表しているとも言えそうだ。(産経新聞)

とうとうユーロが終ってしまった!楽しかったのに・・・(といってもテレビではあまり観戦していませんでしたが) 予想に反してギリシャが優勝とは思いもしなかったな~!まぁ ポルトガルが決勝に進むとも思っていませんでしたが。次回は2年後のワールドカップまで楽しみはお預け・・・かな。アッ五輪があった!
Commented by 桂天然 at 2004-07-05 21:01 x
「由紀の酒」にも書いたんですが最近ノミが出てこいつが痒いの何の・・。で、見るつもりの無かった決勝戦を最初から最後まで見てしまいました。
ギリシャは結局最後まで自分達のサッカースタイルを通しましたが、そこに今回の躍進の秘密があると思うなぁ。
Commented by 純米狂@管理人 at 2004-07-06 20:49 x
そうですね~予選から決勝まで守備が凄かった!まぁ 観ている人の中にはつまらないサッカー(一時期のイタリアみたい)だと言う人もいますが でも シンプルイズベストだったと思いますね~。

自分も昨日愛猫と一緒に寝たら どうやらノミがいたようで・・・夜中に痒くなりました。
by jun-mai-kyo | 2004-07-05 18:22 | サッカー | Trackback | Comments(2)

山梨を活動拠点としている呑んだくれブロガー!!山梨(甲府近辺)で「純米狂」というゆる~い日本酒の会を毎月主催している 唎酒師takezoです!!定例会以外の週末は あちこちそっちとお店を呑みパトロール!!山梨グルメ情報発信中!!


by takezo@純米狂
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31