【県外ら~めん屋巡り -新横浜ラーメン博物館(前編) けやき編-】
2009年 03月 22日

takezoもずっと出没したいと思っていたのだが なかなか機会がなく出没出来ないままでいたのだが 先日 やっと初出没してきたのである!!










当時はカラフルな色の「チェリオ」が並んでいて 着色料バンバンの いかにも体に良くなさそうな感じではあったのだが 気にせず呑んでいたのを思い出す!!(笑)・・・にしても1本200円は ちと高い!!確か当時は1本80円だったと記憶しているが!!
・・・さて 肝心のら~めんを!!

札幌ススキノ 味噌ラーメン専門店 【欅(けやき)】 さん!!

【味噌ラーメン(ミニラーメン)】
もともと こちらの店主さんは創作料理店をやっていたので ら~めんの器も変わっている!!

・・・しかし このスープの味わいは県内のら~めん屋さんでも味わった様な感じがするのだが・・・何処だったかなぁ!!?

【欅(けやき)】さん。
takezo的好み度 3.5 (5点満点)
・・・「新横浜ラーメン博物館(後編)」につづく♪
❖最後まで読んでくれて ありがとーございます❖
↓ ↓
◇純米狂HP◇




他には駄菓子なんかも販売しているようでしたが ちと高いんですよね。
まぁ こういう場所だから仕方無いとは思うんですけど・・・。
実際に出没すると 案外狭いものなんですね!!館内って!!(笑)


どくどくしい~味なんでしょうね~きっと(><)

まだ、こんなに混んでいるんですねっ!
一回行ったら、3杯食べるのが私の流儀でしたが
takezoさんは5食くらい食べてくれたかな?(なワケナないか)
でも入場料をとられて、さらに中でも金払うのかよっ!って貧乏学生で思ってました(笑)。
欅は札幌の本店で食べたことあります!
ラーメンのスープとか麺とかより、チャーシューのデカさにびっくりして、
それしか覚えておりません。。。

そうそう あの頃のチェリオは蓋の裏に
当たりだと20円とか30円とか書かれていて
当たりだと 駄菓子屋さんから その金額がキャッシュバックされたんですよね!!
あの頃は20円でも かなり貴重な金額でした!!(笑)


そ~なんですよね!!横浜には他にも旨そうなら~めん屋さんがあって
ラー博外で出没したかったお店があったんですが
そのお店はもっと激混みなんで辞めました(汗)。
イロイロと種類を楽しみたかったんで 全店でミニラーメンだったんですが
夜の(呑み)を考えると3杯で止めておきました(笑)
でも ら~めんよりハマったものがあったんですよ!!ラー博で!!
それは後編でupいたしますね!!

全くその通りです!!入場料+ら~めん代ですからね!!
入場料は要らないだろ!!って感じがいたしました。
儲け主義なんですよね!!(笑)
ラー博に出店しているら~めん屋さんは本店とは味が違う!!とか言われてますよね!!
本店で食して無いので 本当かどうかは不明ですが
でも 自分が食した「欅」さんのら~めんには ひき肉しか入ってませんでした(笑)


そうそうメロンの色は強烈でした!!でも綺麗でしたけどね(笑)
あの頃とは違い 今では それほど着色料も使ってないんでしょうね(笑)
最近では缶のチェリオなんてのも自動販売機で たまに見かけますよね!!

ん~ん~!綺麗でしたね!!
今は着色料に関してはうるさいですからね!
缶のチェリオかぁ~
飲んでみたいけどやっぱりあのビンの感触がチェリオの売りですから
イメージがちょっと違うのかな・・・?




ですなぁ~!!味もかなりチープですよね!

でも小学生の頃は あの味が美味しくかんじましたよね~!!(笑)


あ~懐かしい!!あった!!あった!!ありましたね~粉のジュース。
でも あれがまた イマイチ美味しくなかったんですよね(笑)
そういえば「ミルメーク」が販売していたのですが
今ではイロイロな味のミルメークがあって驚きましたよ!!


