このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2011年 02月 27日
昼飯を取り雪の降りしきる中 2日目の蔵見学へと向かった!!
2011年 02月 16日
いよいよ第1日目の酒蔵見学である!!
2010年 05月 18日
松本にある酒蔵をもう1軒紹介!!実を云うと本当は違う酒蔵に出没したかったのだが 「造りが終わってしまって蔵人が誰も...
2010年 05月 11日
「蕎麦倶楽部 佐々木」女将さんも ここ最近おススメだと仰っていた 【笹の誉】 !!その「笹の誉」を醸す 笹井酒造 ...
2009年 12月 27日
山梨の地酒 【春鶯囀(しゅんのうてん)】 を醸す 【萬屋醸造店】 さん!! 前回出没した時 には「酒蔵ギャラリー・...
2009年 12月 01日
酒千蔵野さんから教えて頂いた善光寺の近くにある酒蔵さん!!どうやら こちらのようである!!【西之門 よしのや】 さ...
2009年 11月 25日
・・・前回の「酒千蔵野」さん蔵見学の後編!! 続きの前に!!
2009年 11月 23日
今年の8月高田馬場にある 「真菜板」 さんで偶然お隣同士になった長野の蔵元 酒千蔵野さん!!今回 長野まで足をのば...
2009年 11月 19日
「ささいち新酒フェアー 後編」は蔵見学(工場見学)を!!【笹一酒造】1919年(大正8年)に田辺酒造の支配人であっ...
2009年 11月 17日
先日のブログでも書いた通り 【ささいち新酒フェアー】 に出没してきたのである!!この「ささいち新酒フェアー」には ...
2009年 10月 01日
今回は東京都福生市にある「嘉泉」で知られる 【田村酒造場】 さんに出没してみた!!続きの前に!!
2009年 06月 30日
先日 ちょいと足を延ばして長野県佐久方面に出没してきたのである!!まぁ 長野県と言っても車で1時間30分程なので ...
2009年 06月 21日
以前 お伺いしたことがある 【豊島屋酒造】 さん!!今回 たまたま この辺りに出没している時 偶然にも「呑み切り一...
2009年 03月 19日
・・・東京にある「澤乃井」を醸している小澤酒造さんに出没 その後編である!! ここは「澤乃井」の仕込水が流れ出て...
2009年 03月 17日
チョイ前のことである。青梅方面に用事があったので ついでに近くにある酒蔵を見学していこうということになったのである...
2009年 02月 15日
先日のこと 今年も開催された 【養老酒造】 さんの蔵開きに出没してきたのである!!ここ数年は毎年出没しているので ...
2008年 11月 02日
こちらは北杜市にある 【谷櫻酒造】 さん!!まだ造りは始まってはいないのだが ちょこっとだけ出没してきたのである!...
2008年 06月 23日
小江戸には酒蔵がある・・・小江戸鏡山酒造である!! 【小江戸鏡山酒造】 明治8年に新富町(川越市新富町1丁...
2008年 04月 22日
こちら 「多満自慢」 というお酒を醸している 石川酒造(東京都・福生市) さん。生憎の雨ということで ちょっとピン...
2008年 04月 16日
↑ こちら「屋守」の酒蔵 豊島屋酒造さん!! どうしても酒蔵が見たくて出没してしまったのである!!(笑) ...
山梨を活動拠点としている呑んだくれブロガー!!山梨(甲府近辺)で「純米狂」というゆる~い日本酒の会を毎月主催している 唎酒師takezoです!!定例会以外の週末は あちこちそっちとお店を呑みパトロール!!山梨グルメ情報発信中!!
【 (山梨グルメ)必見!! 甲府駅近.. 今回は 【(山梨グルメ)...
【第195回 純米狂の集い定例会@割.. 新型コロナウイルス対策の...
【(山梨グルメ)甲府市 「creat.. 今回は(山梨グルメ)甲府...
【(ニューオープン)北杜市「万珍包」.. 去年北杜市において(20...
【(ニューオープン)韮崎市「魚屋 ち.. 以前から韮崎に「魚屋 ち...
【(ニューオープン)北杜市「MANG.. 山梨県内でもここ最近「ク...
【(ニューオープン)諏訪市「日と宵」.. つい先日のこと上諏訪に日...
【(山梨グルメ)甲府市「さまさま」・.. 今回は先日出没した「さま...
【 (山梨グルメ)必見!!甲府(中央.. 今回は 【(山梨グルメ)...
【地酒約300種類!!本格焼酎約20.. 再び東京ネタに戻り 今回...